5SYクラス授業報告【4月30日国語】
今回の授業では主語、述語、修飾語について学習していきました。
何度か扱っているテーマですが、もう一度、文の構造をしっかりと理解する上で、やや複雑な構造のものを中心に確認していきました。
記述問題の解答の時に、しっかりと主語と述語が整った文を書くことは非常に重要です。
宿題:
演習プリント
今回の授業では主語、述語、修飾語について学習していきました。
何度か扱っているテーマですが、もう一度、文の構造をしっかりと理解する上で、やや複雑な構造のものを中心に確認していきました。
記述問題の解答の時に、しっかりと主語と述語が整った文を書くことは非常に重要です。
宿題:
演習プリント
【授業内容】
上巻 第11回
「随筆文」でした。
初めての随筆です。文学的随筆文は物語調ではあるものの、筆者の実体験が元である分、より作者に近い文章です。
1誰が、2どうして、3どのように、4何を 伝えたいか。を考えるようにしましょう。
*本日実施済の小テスト*
漢字/知識の小テスト 上 第10回
【宿題】
・今週の漢字/知識の小テスト 上 第10回(直し・復習)
漢字テストの直しは、正しく写す→覚えるまで書く!
・来週の漢字とことば 上巻 第11回(知識・漢字練習)
・上巻 第11回
発展問題:復習+音読(毎日でもいい!)
基本問題:解いて丸つけ+音読
*予習シリーズは自分の得点強化に向けて、文法部分だけetc. お使いください。
*漢字練習について*
毎日10分程度、コツコツと積み重ねましょう!新出漢字は2つずつなど負担の少ない練習方法で、毎日練習→自分で小テストを繰り返してください。
*宿題について*
宿題はノートまたは解答用紙に解き、答え合わせ・やり直しまでお願いします。質問もお待ちしています。
宿題は1日でやるのではなく、コンスタントにやりましょう!
忙しい時や難しい時は優先順位を考えますので、ご相談ください!
担当 坂本
【授業】
【授業内容】
・漢字テスト 2級その5
・テキスト p24-27
・語彙力アップ(クロスワードパズル)
先週に引き続き説明文の読解を行いました。文章を読んで理解するのは物語・小説に比べてやや苦戦していますが、読解問題の出来はむしろ物語・小説よりもよくできているようです。論理的に書かれている文章なのでコツをつかむと解きやすいからだと思います。
【宿題】
・漢字テスト 2級その6
・テキスト p24-27の音読
・読解プリント
・パズルプリント
担当:鈴木