香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

四谷大塚全国小学生テスト:フランクフルトでもやります。


全国統一小学生テストのご案内

今年もやります。
四谷大塚全国統一小学生テスト!

ご興味がある方、我こそはと思う方、腕に覚えのある方、ぜひチャレンジしてみてください!
受験はもちろん無料です。

6月2日(日)
小1 9:00~10:05
小2 9:00~10:05
小3 9:00~10:15
小4 10:25~12:40 (4科)
小4 10:25~11:50(2科)
小5 9:00~11:40(4科)
小5 9:00~10:35(2科)
小6 9:00~11:40(4科)
小6 9:00~10:35(2科)

お申し込みはこちらの四谷大塚Webサイトより直接お願い致します。

https://www.yotsuyaotsuka.com/pform/toitsutest/
定員に達したところでお申し込み受付は終了させて頂きます。


4月30日(火)【SJ−2】

国語

算数

【授業】
・漢字の復習:3年生Lv15 6,8
・ほーぷBOOK:6 説明的文章(3)
・漢字の練習:3年生Lv16 1,2

【宿題】
・漢字の練習:3年生Lv16 1,2,5,7
・さく文 :こどもの日/端午の節句
こどもの日に何をする?
端午の節句って何の日?
5月5日の祝日について、
調べた内容、あるいは自身の体験を
書いてみてください。
・ほーぷBOOK:6 p.30-31 音読
     文を書く p.32-33
(・ほーぷドリル:6 p.12-13)

漢字の練習は”1回だけ” ではなく、
書けるようになるまで
”何度も” 反復学習をしましょう。
「ノートに練習をする」練習を
今から始めるのもオススメです◎

担当 長崎(メール

【授業】
・ほーぷBOOK:3わり算(3)、(4)
+@考えるプリント

0は何で割っても答えは0だよ!
1週間は7日間、1ダースは12個、単位に気を付けよう!
何倍?の考え方は、いくつ分?を考えてみるんだよ◎

【宿題】
・計算プリント
 丸付け、間違え直しまでしましょう!
 朝の冴えた頭◎寝る前の一踏ん張り◎
 毎日計画的に進めましょう。
・ほーぷBOOK:p.28-31
・ほーぷドリル:p.26-29
・九九は暗唱するもの!
 ご家庭でランダムに出題してもらおう!

*これまでの授業プリントの
裏面
ほーぷドリルの問題です。


音読の予習:ほーぷBOOK p.34-35


中3クラス授業報告【4月29日英語】

今回も先週に引き続き、助動詞の演習と解説を中心に進めていきました。
文章読解なども含めて助動詞はセンテンスの意味を大きく左右するものになるので、しっかりと定着させていきたいところです。
問題演習においては、出題パターンは概ね似通っているので、繰り返し取り組むことで定着を図ってください。

宿題:
助動詞演習プリント


中2授業報告【4月29日数学】

本日は「連立方程式の応用」、いわゆる文章題(テキストp24、25、27)について学習しました。
今日の文章題は「数を求める問題、速さの問題、割合の問題」でした。
連立方程式の応用の問題は、まだまだバリエーションがたくさんあります。
これから数回で一通り学習していきます。

宿題
Jack(問題集) p15、16、18(上段)


新5SJクラス授業報告【4月29日国語】

今回は2週間ぶりに読解問題を扱いました。
今回は数回に渡り物語文の読解を行います。今日は、主に文章を読む際のポイントについて、比較的短い文章を扱って解説していきました。
また、後半は少し余裕があったので、Kahootを用いて、先週の復習(修飾語)を行いました。

宿題:
読解プリント(解答をお渡ししているので答え合わせまでお願いします。)
漢字テスト準備
漢字1026 P246-P247の中から下記の熟語を出題します。
基本、寄生虫、寄り道、規則、喜ぶ、実技、意義、逆転、逆立ち、永久


カテゴリ

月別アーカイブ