epis Education Centre 教室案内
0429 PEP Intermediate
英語
Links
・Zoom・教材と宿題(Readingの答えもこちら)
【授業内容】
・Vocabulary
0429 VocabularyCheck
発音も正しく覚えていこう!Definitionも含めて使って覚える!
毎週板書には付属する情報もたくさん書いています!必ず板書はメモを取ること!
きちっと覚えて使ってみよう!だんだん語彙も難しくなってきましたね。
・Writing
新テーマ
・Grammar
形容詞(adjective)・副詞(adverb)→比較(comparisons)
・まずは基本的な形を考えました。形を覚えるところから!
・Comparatives(比較級)を中心に扱いました。
・The moreやmore and moreの形を扱いました。
・Reading
問題に答えることはもちろん、知らない単語の意味調べや音読も欠かさないこと!
段落の働きについて考えること!
【宿題】
・Vocabulary:復習
・Writing:テーマ参照(Writing)
・Grammar:Intermediate §16 p.232-233 + 欲しい人はあげます。
・Reading:1Aの残りと復習・音読
担当 坂本
______________________________________________________________________________________
*単語学習について
Reading中で知らない単語や赤字になっている単語を中心に、まとめたり意味を調べたりしてください。自分でテストできるような形でまとめておくのが望ましいです。
*Writingについて
たくさん書くのではなく、まずは書ける範囲で、正確に書く努力をしてみましょう。
それができたら、表現を広げて、ReadingやVocabularyで習った単語も使ってみよう!
*宿題の達成度について
当講座の設置目標である、「書けるための英語力」を実践するためにも、Writing課題は欠かさずに実施してください。次に、テーマ力のためのReadingですね。語彙力向上も欠かせません。Grammarはこの中では優先順位が1番低いです。繰り返し学習しますので、1周目は他2分野+復習に時間を使ってもいいでしょう。
学習方法については適宜ご相談ください!
5SYクラス授業報告【4月27日算数Advance】
演習問題集、第6回から第9回まで実戦演習右側のページを実施しました。
どれも少し複雑で難しい問題です。
組分けテストでは、このタイプの問題が少し難しい問題として出題されますので慣れておきましょう。
宿題
予習シリーズ 第10回 基本問題、練習問題(火曜日からの引き続きまで)
授業の余った時間やフォローアップの時間帯で実施している問題が多いので、初見の問題は少ないです。
計算 第10回
演習問題集 ステップ1(火曜日からの引き続き)
余力があれば本日学習した実践演習の問題を振り返ってください。
そろタッチ計算大会開催!



香港教室・ホンハム教室のそろタッチJコース生が集まって、そろタッチ計算大会を開催しました。当日のプログラムは以下の通り。
・いくつかな
・よーいドン
・がっそうβ
・くくチャレ
・たしまる
・紙テスト
・全員リレー
「でーきた!」「ぼくは〇〇ポイント!」「わたしは〇〇ポイント!」
みなさん楽しく計算に取り組むことができましたね。日々の努力を認めてあげられるイベントをこれからも実施していく予定です!

カテゴリ
月別アーカイブ
- 2014年 5月 (1)