5SYクラス授業報告【4月13日理科】
予習シリーズ 第8回 てこと輪軸
今回は非常に大事な単元です。
入試では関連する計算問題も多く出題され、考え方も複雑です。
覚えていただきたいことはテキストの「今回のポイント」「要点チェック」にまとまっています。
3種類のてこ
支点、力点、作用点の位置の違いと、その役割の違い
実際にどの道具にどのてこの原理が使われいるかどうか?
てこのつりあい(計算問題の解き方)
棒の重心の位置(一様な太さの棒と太さの違う棒の場合)
輪軸(てこと同様に考えることができる)
今回の単元では理科の中で初めてとも言える計算問題が主体の単元です。
宿題をやって計算問題にも慣れましょう。
宿題
テキスト「今回のポイント」「要点チェック」
演習問題集「まとめてみよう」「基本問題」