香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

5SYクラス授業報告【4月12日国語】

予習シリーズ 第8回 発展問題
今回は説明文の読解演習を行いました。80字の記述があり、本文の内容を自分でまとめるタイプの問題だったので難しく感じたのではないでしょうか?ポイントは、全体の俯瞰と俯瞰したことを言語化することです。これは一朝一夕にはできないので、時間をかけてしっかりとトレーニングしていくことが大切です。

宿題:
演習問題集 第8回
漢字テスト準備 漢字とことば第7回P67を火曜日にテストします。
漢字とことば第8回 P81
(第6回、第7回の漢字と言葉の知識問題は、組分けまでにフォローアップの時間で扱います。)


中1授業報告【4月12日社会】

本日から中1社会の授業がスタートしました。
今回は地理分野「地球の姿」について学習していきました。
海洋や大陸の分布、緯度経度、時差の計算、図法など初回から重要項目がたくさん出てきますのでしっかりと復習して理解しておきましょう。今後、各分野を詳細に見ていく中での基盤となってきます。

宿題:
「地球の姿」単元の演習プリント
(答え合わせまで実施してきてください)


5SYクラス授業報告【4月12日算数】

予習シリーズ第8回「多角形の回転・転がり移動」
第8回 例題、類題4〜5
本日は「多角形の回転・転がり移動」の続きの例題、類題について学習しました。
今回はある点を中心に回転させる問題でした。
半径が異なる場合や中心角を合計させる場合であっても、極力3.14をかける計算以外の部分ではまとめてしまって、3.14をかけるのは1回で済ませましょう。

宿題(金曜日までに対応をお願いしていた部分が終わっていたら、残りだけお願いいたします)
第8回 例題、類題4〜5(授業で扱った内容です。改めて見直してください)。
計算 第8回
予習シリーズ 基本問題 
演習問題集  反復問題(基本)
       トレーニング


春期講習5日目授業報告

算数

【授業内容】
「Qシリーズ」5年
第4回「平均と食塩水」
ex4-5

【宿題】
第4回のtry4-5、Basicの問題に取り組み丸付けまでしておきましょう。
解けなかった問題は来週の授業前に解説します


高校数学 演習 4月12日(金) 授業報告

高校数学 演習

【授業内容】

 ・整数 倍数・約数・素因数分解の利用

 以前からお伝えしていた通り、実力テストを行います。
 4月13日(土) 17:00~18:00
   上記時間が不可能な人は、別途相談した時間で受験してください。
  範囲:数学1の計算分野(文字式の計算・因数分解・2次方程式・2次不等式・2次関数など)
     数学Aの範囲(場合の数と確率)
     平面図形(三角比・線分比など)

【宿題】
 問題の復習
 テストに向けての復習


カテゴリ

月別アーカイブ