中1授業報告【4月12日社会】
本日から中1社会の授業がスタートしました。
今回は地理分野「地球の姿」について学習していきました。
海洋や大陸の分布、緯度経度、時差の計算、図法など初回から重要項目がたくさん出てきますのでしっかりと復習して理解しておきましょう。今後、各分野を詳細に見ていく中での基盤となってきます。
宿題:
「地球の姿」単元の演習プリント
(答え合わせまで実施してきてください)
本日から中1社会の授業がスタートしました。
今回は地理分野「地球の姿」について学習していきました。
海洋や大陸の分布、緯度経度、時差の計算、図法など初回から重要項目がたくさん出てきますのでしっかりと復習して理解しておきましょう。今後、各分野を詳細に見ていく中での基盤となってきます。
宿題:
「地球の姿」単元の演習プリント
(答え合わせまで実施してきてください)
予習シリーズ第8回「多角形の回転・転がり移動」
第8回 例題、類題4〜5
本日は「多角形の回転・転がり移動」の続きの例題、類題について学習しました。
今回はある点を中心に回転させる問題でした。
半径が異なる場合や中心角を合計させる場合であっても、極力3.14をかける計算以外の部分ではまとめてしまって、3.14をかけるのは1回で済ませましょう。
宿題(金曜日までに対応をお願いしていた部分が終わっていたら、残りだけお願いいたします)
第8回 例題、類題4〜5(授業で扱った内容です。改めて見直してください)。
計算 第8回
予習シリーズ 基本問題
演習問題集 反復問題(基本)
トレーニング
【授業内容】
「Qシリーズ」5年
第4回「平均と食塩水」
ex4-5
【宿題】
第4回のtry4-5、Basicの問題に取り組み丸付けまでしておきましょう。
解けなかった問題は来週の授業前に解説します
【授業内容】
【授業】19:00〜21:50(シドニー時間)
・Vocabulary Test:四訂版:832−861
:五訂版:1871−1900
・HL過去問題
・長文:6 例題
【宿題】
・単語練習:四訂版:862−891
:五訂版:1901−1930
・HL過去問題 復習・解き直し
・長文:6、例題の復習、演習問題、テスト、リピーティング、シャドウィング
・HL過去問題
担当 長崎(メール)