香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

0411 4SY国語(2024年度)

国語

Links
メールzoom授業使用教材

【授業内容】
上巻 第10回
「総合回 1日目」です。
行間や「監督になる!」を意識して読みました。

*本日実施済の小テスト*
漢字/知識の小テスト 上 第9回

【宿題】
・今週の漢字/知識の小テスト 上 第9回(直し・復習)
漢字テストの直しは、正しく写す→覚えるまで書く!
・来週の漢字とことば 上巻 第10回(知識・漢字練習)
・上巻 第10回
発展問題:復習+音読(毎日でもいい!)
基本問題:解いて丸つけ+音読

*漢字練習について*
毎日10分程度、コツコツと積み重ねましょう!新出漢字は2つずつなど負担の少ない練習方法で、毎日練習→自分で小テストを繰り返してください。

*宿題について*
宿題はノートに解き、答え合わせ・やり直しまでお願いします。質問もお待ちしています。
宿題は1日でやるのではなく、コンスタントにやりましょう!
忙しい時や難しい時は優先順位を考えますので、ご相談ください!

担当 坂本


アルゴクラブ授業報告(4/11)

アルゴクラブ

(1)授業内容
●立体パズル(Pキューブ:ものまね、箱詰め )
●平面パズル(ジオ1)
●プリント教材その118(迷路、ナンバーリンク、詰めアルゴ、チャレペー)
●アルゴゲーム

MVPはYさんでした!マナー王はFさんです。
Fさんは姿勢良く、根気強く問題に取り組めました。

(2)自主トレ
●プリント
●p-cube(箱入れ・立方体)
●授業の記録(自主トレ、お手伝いの記録)


4月11日(木)中3数学 授業報告

数学


【授業】
 相似な図形
  相似な図形とは
  相似の位置・相似の中心
  三角形の相似条件
  三角形の相似の証明
  三角形の相似ができる「定番型」

【宿題】
 テキスト(シリウス) p.128-131
 三角形の相似条件を暗記して使えるようにする


担当:  東本(とうもと)
tohmoto@epis-edu.com


4SJ国語の授業報告

国語

【授業】
漢字のテストは第3回を実施しました。
「初」という書き間違いが目立ったので、気をつけましょう!

今回の物語文は、第7回五月の道しるべという物語文を扱いました。
この文章は、登場人物がわかりにくいのでどの内容が誰について
書かれているのか、丁寧にと読んだ後を残しながら解き直していきましょう。

【宿題】
(SAさん)
・ピラミッドP17、20
・ピラミッドリルP12〜15
・漢字ピラミッドP5〜16
(WSさん)
・ピラミッドリルP14〜15
・漢字ピラミッドP13〜16
・チェックノート第2回たしかめ1・2
(共通)
・マイワーズ(意味調べ)
「とがめる」「目(め)を見張(みは)る」「よそよそしい」の3つは指定で、
残り1個以上は、長文や普段の生活の中で意味のわからなかった言葉を調べてみましょう!


4月11日(木)4SRコース授業報告

算数

【授業】
・ほーぷ p.24-27 わり算の筆算

《わり算の筆算》
わられる数、わる数を書く位置に注意しましょう。たての位置がズレていかないようにしましょう。

《わり算のたしかめ》
わられる数=わる数×商+あまり

【宿題】
・ほーぷ p25 残りの問題

【ホリデーHW】5月3日まで
・ホリデーHWプリント(解答が後ろのページにあります。必ず答え合わせ、やり直しまでお願いします)

*ホリデーHWプリントを配布しました。こちらはホリデー明け5月3日の授業で提出になります。
 少しずつ、進めていきましょう!
*宿題は必ず答え合わせ、やり直しまでお願いします。

担当:坪内

国語

【授業内容】
・ほーぷ p.26-29 「物語」「反対語」

《物語》
登場人物の気持ちをとらえましょう。今日の物語は、ぼくの心情がこのお話の大事な要点になります。

《反対語》
今月の月例テストの範囲でもある「反対の意味をもつ漢字」を学習しました。ことばは知っているのですが、漢字が書けないということばがいくつかありました。反対語はほかにもたくさんあるので探してみましょう。

【ホリデーHW】5月3日まで 
・作文
・ホリデーHWプリント(解答が後ろのページにあります。必ず答え合わせ、やり直しまでお願いします)

*宿題は答え合わせ、やり直しまでお願いします。

担当:坪内


カテゴリ

月別アーカイブ