epis Education Centre 教室案内
0722 PEP Intermediate
英語
Links
・Zoom・教材と宿題(Readingの答えもこちら)
【授業内容】
・Vocabulary
0715 VocabularyCheck
発音も正しく覚えていこう!Definitionも含めて使って覚える!
毎週板書には付属する情報もたくさん書いています!必ず板書はメモを取ること!
きちっと覚えて使ってみよう!だんだん語彙も難しくなってきましたね。
・Writing
新テーマ
・Grammar
・新しく preposition (前置詞) が始まりました。
・prepositionのイメージや働きを整理していきましょう!
・prepositionのおさらいをして、規則を扱いました。
・Reading
問題に答えることはもちろん、知らない単語の意味調べや音読も欠かさないこと!
段落の働きについて考えること!
【宿題】
・Vocabulary:復習
・Writing:テーマ参照(Writing)
・Grammar:Intermediate §21 p.300 - 301, 303 + 欲しい人はあげます。
・Reading:6Bの残りと復習 + プリント・音読
・Video:
担当 坂本
______________________________________________________________________________________
*単語学習について
Reading中で知らない単語や赤字になっている単語を中心に、まとめたり意味を調べたりしてください。自分でテストできるような形でまとめておくのが望ましいです。
*Writingについて
たくさん書くのではなく、まずは書ける範囲で、正確に書く努力をしてみましょう。
それができたら、表現を広げて、ReadingやVocabularyで習った単語も使ってみよう!
*宿題の達成度について
当講座の設置目標である、「書けるための英語力」を実践するためにも、Writing課題は欠かさずに実施してください。次に、テーマ力のためのReadingですね。語彙力向上も欠かせません。Grammarはこの中では優先順位が1番低いです。繰り返し学習しますので、1周目は他2分野+復習に時間を使ってもいいでしょう。
学習方法については適宜ご相談ください!
5SYクラス授業報告【7月20日理科】
本日の理科は過去4回分の組分けテストの知識で答えられる問題の振り返りを行いました。
定期的に振り返っていただきたいのですが、次から次へと新しいことの学習が続くのでなかなか振り返られないのが実情だと思います。
宿題
組分けテストがしばらくない夏休みのタイミングで今まで学習した内容を振り返っていただきたいです。
具体的に演習問題集で行っていない問題(練習問題・発展問題)を対応してください。
分からなかったら本文や演習問題の「まとめてみよう」に戻って知識を確認してください。
5SYクラス授業報告【7月20日算数Advance】
本日は第20回の組分けテストの過去問(2022年、2023年)の問題を用いて基本的な問題の解き方を確認しました。
算数に関しては同じ問題は絶対と言っていいほど出ませんが、似たような問題は出題されています。
新しい問題を次から次へと解くのも大事ですが、間違えた問題をできるようにすることが大事です。
組分けテストの問題(大問1から6まで)はしつこいくらいに復習してください。
特に正答率が高い問題は間違えてはいけない問題です。
「この問題間違えていたけれど、できるようになった」という感覚が大事です。
宿題
組分けテストや過去問の解き直し
1回だけではなく何回も繰り返してください。できなかった問題だけで構いません。
4SJクラス授業報告【7月20日社会】
本日は「寒い地域の暮らし」ということで北海道について学習しました。
十勝平野の畑作の内容や特徴、北海道の酪農の特徴などをしっかりと理解しておきましょう。
また、先週学習した沖縄との比較をしてみると、それぞれの特徴がよくわかるようになります。
宿題:
演習プリント
要点チェック
夏休みの宿題冊子
(夏休み終了までに取り組んでください)
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2014年 5月 (1)