香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

新5SJクラス授業報告【3月18日算数】

第8回 多角形と面積

角柱と円柱の体積と表面積の求め方を学習しました。
特に角柱の表面積を求める際に、数え漏れがないように注意しましょう。
円柱の体積、表面積を計算する際に、3.14×2から6まではしっかり覚えておきましょう。
また、特に表面積を計算する際には、3.14をかける計算をなるべく少なくするように工夫しましょう。

宿題 テキストP 47 演習問題BASIC
   マイトレ 14ページ分(休みの期間)
上記とは別に、休みの期間中に取り組んでほしいプリントをお渡ししております。


中2授業報告【3月18日数学】

春期講習2日目

本日の式の計算について学習しました。
今回は方程式の利用(いわゆる文章題)について学習しました。
少し難易度が高めの問題にチャレンジしていただきました。
いろいろな問題にあたり、式を組み立てるのに慣れましょう。

宿題
明日からしばらくお休みとなりますので、約1週間分の宿題プリントをお渡ししました。


3月18日の授業報告

国語

■授業内容
「ピラミッド」第2回 物語文 p10-12

文章内から言葉を抜き出す問題が多いですがよく見つけられていました。知らない語彙があると思考が止まってしまいがちですので、ボキャブラリーを増やす努力をするとともに、わからないものは、いったん読み飛すことも覚えていかんければなりません。

■宿題
・「漢字ピラミッド」7●おぼえよう、8●れんしゅうしよう を練習してきましょう。次回の授業で8●れんしゅうしようのページをテストします。
・次回の通常授業は4月15日となります。そこまでに先週配布した「春休みの宿題」プリントに取り組んで丸つけまでしてきましょう。


中3クラス授業報告【3月18日英語・国語】

<国語>
引き続き古文の読解を行いました。文章のリズムや感覚は随分掴めるようになったのではないでしょうか。古文は一文が長いので読みにくさや意味の取りにくさがあります。まずは、語彙と基本文法を習得していくことに力を入れていきます。

春休みの宿題:
練成テキスト P10~P27, P160-P165


<英語>
本日は分詞単元の演習を行いました。
文法的な理論は理解できていますので、アウトプットのトレーニングを積んで、定着を図ります。次の関係代名詞にも繋がる重要な単元ですので、しっかり習得していきましょう。

春休みの宿題:
シリウス P214-P225
リスニングも実施してください


中2授業報告【3月18日英語】

中2
本日は助動詞の学習を行いました。
中1で学習したCanやWillなどの基本的な使用方法をしっかり確認した上で、中2の学習では応用的な用法までカバーしていきます。
単元的に覚えることも多く、使い方も多岐にわたる分野ですので、学習したことをできればその日か次に日までにしっかりと復習しておくことをお勧めします。

春休みの宿題:
中一単元の演習プリントをお渡ししています。

国語も合わせてお渡ししています。


カテゴリ

月別アーカイブ