香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

3月18日(月)TOEFL80授業課題

TOEFL


【授業:音声データ】
Listening:051〜053(45’25〜)
Speaking:025

【宿題】
・Listening 復習・リピーティング・シャドーイング
・Reading テキストp.135~140 復習
 単語調べ・音読練習。合わせて熟語や慣用表現も習得しよう!
・Speaking 3月23日までは以下の時間で練習可!
 何度も練習し単語も調べ、満点が取れるとおもえるものをつくろう!
火曜:21:15~21:50
水曜:21:15~21:50
土曜:11:15~12:45
・Independent Writing 書きおえたものを時間をかけて見直して提出。
・文法プリント 動名詞のp.2-3

宿題の提出はこちらまで。[〆土曜日18:30]
TOEFLの受験日・結果は分かり次第すぐメールにてお知らせください。


特別休講期間:3月26日(火)〜4月2日(火)
来週25日(月)は通常授業が有ります。


5SYクラス授業報告【3月17日国語・社会】

<国語>
春期講習3日目

本日は小説文の読解演習を行いました。
これまでに読んだことがある題材でしたので、少し取り組みやすかったのではないでしょうか。
今回のポイントは、文章中の言葉を参照して記述を書くのではなく、文章中の状況を自分の言葉を用いて説明することでした。
まさに「説明する」という点において難しく感じたかもしれませんが、慣れていきましょう。


<社会>
本日の社会は、予習シリーズ第6回を実施しました。
一通り読んできて頂いていたので、背景になる事項などについての説明が中心になっています。
なぜ地下水を抜くと地盤沈下が起こるのかなど、具体的に過程が理解できるようにしていきましょう。

国語と社会ともに、宿題は明日(18日)に春休みの課題としてお渡し致します。


6SR授業報告【3月17日国語】

春期講習1日目

本日の国語はプリント教材を使用して説明文の読解演習を行いました。
難しい語彙がたくさん出てきましたので、都度意味を確認していく習慣をつけていきましょう。
また、文章中に挙げられている具体例をしっかりと読み取り、どういうことを伝えたいのかを意識して読む習慣も身につけていきましょう。

宿題は、明日(18日)に春休みの課題としてお渡し致します。


5SYクラス授業報告【3月17日算数】

春期講習3日目。
前半は復習から始めます。

演習問題集第3回実戦演習(p26、27)

本日は演習問題集の実戦演習の問題の学習を行いました。
入試問題に近いタイプの問題です。
線分図を書いて、ワンクッションなどの技を使って、もとの量(100%、割合の1)を求めましょう。
難しい問題の場合、ワンクッションをすると割合が分数で表す%となる例が何度かありました。
分数の計算力も求められる問題が増えてきましたので、分数の計算力アップも心がけたいです。

宿題
演習問題集第3回、実戦演習(p26、27)   
毎日授業が立て込んでいるので、帰宅後の学習が難しい場合もあるかと思います。
その場合には、春休み期間中にまとめて解いていただいても構いません。


カテゴリ

月別アーカイブ