香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

新5SJクラス授業報告【3月11日算数】

第2回 数に関する問題

今回は最小公倍数と素因数分解の利用に関する問題を学習しました。
規則性が見つかるまで書いてみましょう。

宿題 テキストP 11 演習問題BASIC 大問1、2、3(1)
   マイトレ 7ページ分


新5SJクラス授業報告【3月11日国語】

本日は先週に引き続き説明文の読解演習を行いました。
今回は実際に問題を解くことにも挑戦して頂きました。
中には記述問題もあり、本文の内容を参考にして答えを作っていく練習も行っています。
今回も硬い文章で読みにくかったかもしれませんが、徐々に慣れていきましょう。

宿題:
読解プリント
(わたしのひみつ、ないしょにしてね)
漢字テスト 下記の熟語・言葉を用いた文で実施します。
容易、易しい、有益、ご利益、液体、共演、応答、右往左往、桜色、可決


中2数学 授業報告

数学


【授業内容】
・確認テスト12
・シリウス  p.82-83「1次関数のグラフと図形」

文字を使って、座標や長さを表せるようにしましょう。

【HW】
・シリウス p.82-83 練成問題 もう一度自分でとき直ししましょう!
・確認テスト12 (間違い直しがある人)

☆質問等あれば、こちらのメールアドレスに送ってください。
tsubouchi@epis-edu.com

*計算は必ず途中式を残しておくようにしましょう。
*宿題は基本、丸付け・やり直しまで。

担当:坪内


3SR算数の授業報告

算数

■授業内容
「ピラミッド」かけ算 p8-10
九九の問題についてはノーミスでした。10倍、100倍の扱いに
関してもスピード感が素晴らしかったです。
別途プリントでわり算まで扱いましたが、ある程度の計算や
文章題は普通にこなせる状況で、思考力を伴う問題にも
取り組めていました。中学受験や中学校の1次方程式の文章題で
出てくる長イスの問題も、最後にはしっかり理解していたので、
宿題のページは軽々こなせると思います。

■宿題
・ピラミッドリル第2回
・計算ピラミッド第2回
・プリントのホームワークのページ2枚


0311/0316 中3国語

国語(月19.00~21.50/土15.40~18.30)


Links
zoom月曜日の教材や宿題土曜日の教材や宿題

【月曜日の授業内容】
小テスト:8の6
授  業:シリウス17「1」18章「2(旧)」


【土曜日の授業内容】
土曜テスト:003
  他  :古文プリント etc.

【月曜日の宿題】(翌週の月曜日まで)
漢字・知識:8の7
シリウス  :17章
新   中   問:24章

【土曜日の宿題】
宿題:復習、(あれば)HWプリント
欠席者や月曜のみの出席者は必ず土曜日の範囲を確認しに来ること。


担当 坂本


カテゴリ

月別アーカイブ