中1授業報告【6月28日社会】
本日も先週に引き続き期末テストに向けた学習を行いました。
歴史分野は、歴史の流れやつながりが理解できると学習しやすくなりますので、教科書の説明を断片的にではなく俯瞰して読んでいきましょう。
来週から、通常の学習に戻ります。
宿題:
テストに向けた学習
お渡ししている対策プリント類を繰り返しやってみてください。
本日も先週に引き続き期末テストに向けた学習を行いました。
歴史分野は、歴史の流れやつながりが理解できると学習しやすくなりますので、教科書の説明を断片的にではなく俯瞰して読んでいきましょう。
来週から、通常の学習に戻ります。
宿題:
テストに向けた学習
お渡ししている対策プリント類を繰り返しやってみてください。
本日は小説文の読解演習を行いました。
文章自体は比較的長く、もしかすると全体の流れを掴みにくかった人もいるのではないでしょうか?
入試問題では、文章が非常に長い学校もありますので、長文に対する耐性も身につけていきましょう。
宿題:
演習問題集 第18回
漢字とことば 第19回 P179を火曜日にテスト
予習シリーズ第18回「数表と数列」 例題、類題4ー6
「数列と数表」では、少し難しい数列とある規則に従って並べられた数表について学習しました。
「数表と数列」では斜めに数字を並べており、並べた数字と数字の関係は等差数列よりもさらに難しい数列となっています。
数列や数表は、まずは書いて規則をつかむことが大事です。
面倒がらず、しっかりと書いてみましょう。
宿題
第18回 例題、類題4〜6(授業で扱った内容です。改めて見直してください)。
計算 第18回
予習シリーズ 基本問題 第18回
演習問題集 トレーニング 第18回
反復問題(基本) 第18回
【授業内容】