新5SJクラス授業報告【6月24日国語】
本日は詩について学習しました。
擬人法などの詩の表現技法について学習したのちに、読解演習をおこないました。
また、「口語自由詩」のような、詩の形式についても触れています。
宿題:
読解プリント(縄文人の知恵に挑む3)
漢字テスト準備
歴史、意志、志す、小枝、医師、資格、飼育、指示、相似、似合う
本日は詩について学習しました。
擬人法などの詩の表現技法について学習したのちに、読解演習をおこないました。
また、「口語自由詩」のような、詩の形式についても触れています。
宿題:
読解プリント(縄文人の知恵に挑む3)
漢字テスト準備
歴史、意志、志す、小枝、医師、資格、飼育、指示、相似、似合う
本日は詩について学習しました。
口語自由詩などの詩の型について学習したのちに、読解演習をおこないました。
まずは詩の形式をしっかりと理解した上で、今後、表現技法などについても詳しく学習していきます。
宿題:
読解プリント(縄文人の知恵に挑む3)
漢字テスト準備
観察、参加、国産、散歩、残念、残り物、氏名、司会、試合、試みる
本日は「第13回 等差数列」について学習しました。
数列の何番目の数は?あるいはある数は何番目?という問題です。
表を書いて式の規則性を見つけましょう。
宿題
演習問題BASIC(Advanceは余裕があったら取り組んでみてください)
マイトレ 7ページ