香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

5SYクラス授業報告【6月22日算数Advance】

予習シリーズ第17回「いろいろな旅人算」
予習シリーズ、基本問題、練習問題(大問1、2、3)
演習問題集 反復問題(練習)

本日は、これまた最も大事な単元の一つである「いろいろな旅人算」について学習しました。
今回は主に円周上での旅人算についての学習で「すれ違う場合」「追い越す場合」の2通りについて速さの和や差を考えます。
スタート地点が同じ場合で、初めて出会う場合は2人合わせて1周分(速さの和)、初めて追い越す場合には速い方が遅い方よりも1周多く回ること(速さの差)に注意しましょう。
今回学習した内容は入試問題では条件を複雑にして出題されますが、今回学習した内容が基礎となります。
しっかりと解き方を覚えましょう。

宿題
(一部未学習の問題 例題6−7に相当する問題がありますので、こちらについては次回の宿題とします)
第17回 例題、類題1〜5(授業で扱った内容です。改めて見直してください)。
計算 第17回
予習シリーズ 基本問題、練習問題(大問1、2、3)
演習問題集 トレーニング (大問4を除く)
      反復問題(基本) (大問5を除く)


5SYクラス授業報告【6月22日理科】

予習シリーズ 第18回 植物のはたらき
植物の光合成、呼吸、蒸散について学習しました。
覚えることが多い単元です。
光合成や蒸散の実験の進め方についても詳しく覚えましょう。

宿題:
予習シリーズ 第18回 要点チェック
演習問題集 第18回(発展問題は任意)


4SJクラス授業報告【6月22日理科】

今日は「星座の動き」について学習しました。
恒星の動きについては5年生以降でも再び学習しますが、今の時点で少し覚えておきましょう。
北の空(特に、北極星、北斗七星、カシオペヤ座)、南の空の星の動きについて覚えておきましょう。

宿題:
演習プリント(要点チェック)


中1土曜日講座授業報告【6月22日数学】

本日から期末テスト対策を実施しています。
今日は文字式の作り方を学習しました。
ちょっとした細かいルールがありますので、今日間違えたところを繰り返し学習しておきましょう。

宿題:
期末テスト勉強(テキスト等からの宿題はお出ししていません)


4SJクラス授業報告【6月22日算数Advance】

プリント 和差算、三角形と角度、植木算など
今まで学習したものの総合問題を取り組みました。
復習の内容となりますが、忘れていないか確認してみましょう。

宿題:
プリント 基本問題(第5回、15回)
分からなかった問題があったら次回の授業時に教えてください。


カテゴリ

月別アーカイブ