5SJクラス授業報告【2月28日国語】
本日は前回に引き続き文節や主語、述語、修飾語について学習しました。
一部復習になりましたが、今後の読解においても非常に重要な単元となりますので、しっかりと復習しておきましょう。
最後は、今日学習したことをKahootを用いてゲーム式に確認していきました。
来週から6年生(6SR)の授業がスタートします。
宿題:
読解演習プリント
本日は前回に引き続き文節や主語、述語、修飾語について学習しました。
一部復習になりましたが、今後の読解においても非常に重要な単元となりますので、しっかりと復習しておきましょう。
最後は、今日学習したことをKahootを用いてゲーム式に確認していきました。
来週から6年生(6SR)の授業がスタートします。
宿題:
読解演習プリント
【授業内容】
・プリントp.12-14「整数と小数」
10倍、100倍、1000倍 小数点の位置を0の数だけ右にうつします
1/10倍、1/100倍、1/1000倍 小数点の位置を0の数だけ左にうつします
単位変換も小数点の位置をうつして考える
1kg=1000g
1km=1000m
1m=100cm
1L=10dL=1000mL
小数のたし算と引き算
筆算するときは小数点をそろえて書き、整数のたし算ひき算と同じように計算します。
【宿題】
・プリントp.12-14 復習
・プリントp.14 確認問題4 p.15 練成問題 (丸つけ、解き直しまで) 筆算はノートに書きましょう。
*計算は必ず途中式を残しておくようにしましょう。
*宿題は基本、丸付け・やり直しまで。
☆質問等あれば、こちらのメールアドレスに送ってください。
tsubouchi@epis-edu.com
担当 坪内
【授業内容】
・漢字テスト 3年生の漢字
・プリント p.4-7「物語」場面の読み取り
物語は「いつ」「どこで」「誰が」をおさえることが大切です。物語の特徴的な表現を見つけ、場面を思い描いていきましょう。また場面の様子を表す表現に、作者の思いや登場人物の気持ちが重ね合わせてることがよくあります。気をつけて読んでみましょう!
【宿題】
・ほーぷa p.116-119 音読・読解 (丸つけ、解き直しまで)
・漢字練習 4級その1(ノートに練習してきましょう。次週は25問書きのテストになります)
担当 坪内
【授業】
宿題の解説(Exponents...)
Geometry 1の演習
【宿題】
SAT Math Practice Test 2 を実際に解いて、フォームに入力・直し
次回の授業の冒頭で、質問を受け付けます。
街には、春の訪れを告げる梅の花が咲いています。受験生たちは合格を勝ち取り、進学先を決めてこれから新たな旅路へと出発します。少し寂しくもありますが、春は希望に満ちています。
蘇州教室では、3月1日から新年度がスタートします。
そして、新たに「ハイレベル数学オンラインコース」が開講します。
高校受験は、いかに自立・自律して学習できるかが、大きな鍵となります。そこで、中国在住の新中1・2生向けに、完全オンラインの数学ハイレベルクラスを開講します。反転授業を取り入れ、自宅での動画学習+オンライン授業というスタイルです。ご興味のある方は、ぜひ蘇州教室までお問合せください。
3月1日から新年度がスタートします。春の訪れは毎年ワクワクしますね。
新学年のスタートダッシュを切るために、エピスでは春期講習を準備してお待ちしております。