香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

6月21日(金)【中3英語】

英語

【zoom接続先】zoom01:9011730447

授業資料一式はこちらのリンクから
【授業】19:00〜21:50(シドニー時間)
・Vocabulary Test:四訂版:1110−1139
         :五訂版:242−271
・シリウスまとめと完成:8

【宿題】
・単語練習:四訂版:1140−1169
     :五訂版:272−301
・シリウス:8 復習・解き直し
・長文:15 例題、演習問題、テスト、リピーティング、シャドウィング
・essay:To what extent do you agree or disagree with the statement below?
Children who are brought up in families that do not have large amounts of money are
better prepared to deal with the problems of adult life than children brought up by
wealthy parents.

担当 長崎(メール


5SY理科 6月22日(土) 授業報告

理科


オンライン受講の方へ
以下がアドレスになります。
4076016764  https://us02web.zoom.us/j/4076016764

【授業】

 第18回 植物のはたらき
 光合成
  水と二酸化炭素から、酸素とでんぷん(栄養分)をつくりだす、植物だけが行えるはたらきです。
  そのとき、日光のエネルギーをでんぷんのなかにたくわえることができます。
  これは、植物自身の呼吸やからだをつくることに使われていく他、動物にたべられることで動物の栄養分としての役割も果たせます。地球上のすべての生物が、植物が作り出した栄養分を呼吸をするために使われるため、とても重要な役割です。
 呼吸
  すべての生物が行うはたらきで、「生活(生命活動)のエネルギー」を得るために行います。
  酸素とでんぷんから水と二酸化炭素ができますので、これは光合成と完全に逆の変化になります。
 光合成量と呼吸量
  植物は、昼夜を通して二酸化炭素の出し入れをして生きています。
  二酸化炭素の吸収量と排出量の関係は、以下のように見えます。
  ・光をあびて光合成をさかんにしているとき 吸収量>排出量
   ⇒光合成で使われる二酸化炭素量が呼吸で排出する二酸化炭素量より多いため
  ・光合成をしていないとき 吸収量<排出量
   ⇒呼吸で排出する二酸化炭素量のみのため
  光合成をしているときも、呼吸をしていないわけでなないことに注意しましょう。
 蒸散
  植物が、葉や茎にある気孔から水蒸気を排出するはたらきです。
  体温調節や、根から水分を吸収するために行います。
  「せんたくものがかわきやすいとき」に多く蒸散すると考えればよいでしょう。

【宿題】
 テキスト(予習シリーズ) 第18回
 演習問題集 第18回

 担当  東本 tohmoto@epis-edu.com


0621 中学英語Intermediate

英語

Links
zoom授業教材や宿題Speaking対策

IELTSや英検対策はお声かけください。
Reading特訓やSpeaking練習しましょう!

【宿題】
・単語
0278~0300
・Grammar:
New Angle 6章:不定詞 についてじっくり読む!
現合Part1 6章:p.94-96
*ドシドシ質問待ってます!
・Reading
p.49を解く+ p.50-52 予習
今日のビデオ
・Writing
Go to Google Classroom
*添削済みのエッセイのFeedbackへのコメントやお返事待ってます!


担当 坂本


0621 中2国語

国語


Links
zoom教材や宿題メール
オンライン受講の場合はファイルのDLや印刷をお願いします。

【授業内容】
・漢字テスト:5段の1
・知識:「熟語」
・シリウス:26/27章

【宿題】
・漢字:漢字帳5段の2
・知識:「名詞・体言」
・シリウス:26/27章残り
・新中問:章
 OR 新中問がない人は別冊子を1単元分
+欲しければ追加プリントもありますよ。

担当:坂本


中1授業報告【6月20日数学】

今日は文字式の計算について学習しました。
文字式の筆算は特に重要で、中2の連立方程式で多用します。
しっかり練習してできるようにしたいです。
文字式でー( )となっている場合、計算が間違えやすいので繰り返し練習して覚えましょう。

宿題:
期末テスト前ですので「なし」とします。


カテゴリ

月別アーカイブ