香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

中2授業報告【6月19日英語・国語】

<英語>
今日から不定詞構文の学習になります。
不定詞動名詞の概要は概ね理解できていますので、不定詞を利用した様々な応用表現を習得していきましょう。
来るべき入試においても、必ず使われている表現ですので、しっかりとマスターしていきましょう。

宿題:
ファイナル中のため今週も宿題はなしとします。

<国語>
本日は小説文の読解演習を行いました。
今日の題材は情景と心情の描き方が非常に抽象的で読みにくかったと思います。このような題材のときは、なによりも心情を確認しながら読み進めることが大切です。文章が難しい時こそ、基本動作の確認をしっかりとしていきましょう。

宿題:
ファイナル中のため今週も読解の宿題はなしとします。
漢字(スタートアップ漢字TEST12)


6SR授業報告【6月19日国語】

今日は説明文の読解演習を行いました。
具体例と、それが何を説明するものなのかを意識しながら、筆者の主張を読み取っていきましょう。
また、記述の問題でも同じように筆者の主張を振り返りながら、まとめる練習を積み重ねていきましょう。

宿題:
読解プリント(りんごの涙3)
漢字1026
収集、収める、宗教、就任、大衆、従業員、縦断、縦書き、縮小、熟語


3SJ授業報告【6月19日国語・算数】

<国語>
今日は作文の練習からスタートしました。
まずは簡単な文章の内容から分かる結末を考えた後、自分の意見を述べる練習でした。
読み取った事実から思ったこと、しっかりと言葉で表現する練習をしていきましょう。
後半は、言葉の問題と、簡単な詩の読み取りを行いました。

宿題:
はなまるリトル P34-P35
漢字1026
関係、係り、軽食、軽い、出血、はな血、対決、決まり、研究、都道府県

<算数>
今回は「きらめき算数」を扱いました。
与えられた条件を、しっかりと見て分かるように表にまとめるのが本日のポイントでした。
かなりややこしい条件でしたので、文字を見ているだけではなかなか手掛かりは掴めませんので、まずは可視化するという習慣を身につけていきましょう。

宿題:
きらめき算数 P10-P11見直しと残りの問題
きらめき算数 P12-P13


6SR授業報告【6月19日算数】

今回は先日の月例テストの復習を行いました。
テストのときの問題の解き方についてもお伝えしました。

まずは計算問題、角度の問題、簡単な面積の問題で確実に取りましょう。
あとは解けそうな問題を探します。
問題が長くて理解が難しい問題は後回しにしましょう。
割合の問題は割合と対応する数量を比較すれば分かりやすい問題もあります。
テストでは時間が有限だということを意識して、分からない問題があったら留まらずに次の問題に進みしょう。

宿題
月例テストの復習(学校のテスト終了後に取り組んでください)


6月19日授業報告

算数

■授業内容
・A-Pal

来週の月例テストに備えて、A-Palに取り組みました。油断すると問1の計算問題から間違えてしまいます。テスト範囲は幅広く、角の大きさ・四角形・面積など小4の復習に加え、比例の問題が出題されます。基本的な問題から応用問題まで様々な出題がありますので、ケアレスミスをしないように集中して問題を解けるよう心がけましょう。優秀者は教室に名前が張り出され、ガチャガチャができるチャンスでもありますので、気合を入れて臨んでください!

■宿題
・本日あつかったA-Palの問題で間違えてしまった問題の解き直し+最後のサイコロの問題に取り組みマルツけまでしてきましょう。
・「マイトレ」を1日1コマ(3題)取り組み丸付けまでしましょう。


カテゴリ

月別アーカイブ