5SJクラス授業報告【2月7日国語】
本日は説明文の読解演習を実施しました。
テーマはサワガニとモクズガニの生態についてでした。
とても取り組みやすいテーマですので、筆者の視点を客観的の追いながら問題を解いていくというプロセスが分かりやすかったと思います。
宿題:
第3回プリント(小説文)
問題を解いて、答え合わせと解き直しまでお願いします。
漢字テスト練習
漢字1026 P238~P241から熟語を10問テストします。
本日は説明文の読解演習を実施しました。
テーマはサワガニとモクズガニの生態についてでした。
とても取り組みやすいテーマですので、筆者の視点を客観的の追いながら問題を解いていくというプロセスが分かりやすかったと思います。
宿題:
第3回プリント(小説文)
問題を解いて、答え合わせと解き直しまでお願いします。
漢字テスト練習
漢字1026 P238~P241から熟語を10問テストします。
本日は四角形と三角形の面積の求め方について学習いたしました。
公式をしっかりと覚えて使えるようにしましょう。
直角二等辺三角形の面積を求めるときには特に注意しましょう。
宿題
P89、95演習問題BASIC
もし分からない問題があったら次回の授業時に一緒に解きましょう。
5SJクラスの授業報告ブログです。
【授業内容】
・新演習(下) 「第16回 説明文・論説文 筆者の考え・要旨」p148〜155
前回もお伝えしましたが、2人とも要旨についてはよく読み取れています。今回は指示語が難しかったようでした。基本的には直前の文を見ましょう。また「文章中の言葉を使って」と「文章中から抜き出して」は、答え方に違いがあります。問題文をしっかり読んで、正しく答えられるようにしましょう。
【宿題】
・新演習(下) p148〜151
・漢字とことば p144〜150
漢字テストはp149です。書けるように練習しておきましょう。
【授業内容】
4年生の総復習(プリント)
先週の宿題で出した4年生の総復習の解答・解説をしました。図形問題の考え方がだんだんとわかってきたようです。5年生からは算数がもう少し難しくなりますので、今のうちに4年生内容をきちんと理解させたいと考えています。
【宿題】
・本日の授業内容の復習
・プリント(答え合わせまで)
担当:鈴木
【授業内容】
・漢字テスト
・4年生のまとめ(プリント)
先週に引き続き、漢字や語句知識、詩や物語の読解を演習形式で行いました。今回も良くできていると思います。この調子で引き続き頑張ってください!
【宿題】
・漢字テストに向けて練習
・テキスト p.82-89
・作文(総理大臣になったらやりたいこと)
*宿題は答え合わせ、やり直しまでお願いします。
担当:鈴木