香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

探究クラス授業報告【2月1日国語・理科】

今日の国語は「養殖漁業」について学習しました。
ホタテ、真珠、うなぎ、それぞれ養殖の盛んな地域について見ていきました。
新しいことに触れることで興味を持って、それが国語力に繋がっていくように学習していきます。

今日の実験では、ジャイロ飛行機を作りました。
いわゆる紙飛行機ではなく、紙を丸めたものが空気中をスイスイ飛んでいきます。
ものの形と空気抵抗について興味が湧くテーマです。

宿題:
国語プリント
今回は、簡単な作文があります。


2月1日(木)SJ-2コースの授業報告ブログ

国語・算数

Links
メール教材

【授業内容】
(1)漢字テスト
(2)国語 読解プリント
(3)算数 3年生の復習プリント

本日から中学受験SYコースがスタートしましたので人数が減ってしまいちょっと寂しい感じでしたが、これからまた少しずつお友だちが増えてくると思います。それまでの間に3年生内容をしっかりと復習して定着させておきましょう。本日は国語の読解問題を2題、そして算数の復習(わり算)を行いました。国語は音読がとても上達していていい感じです。算数は計算問題はスラスラできていましたが、文章題になるとおかしな立式になっているところもありましたので、一緒に考えて取り組みました。自宅でも復習しておきましょう。

【宿題】
(1)授業で扱った読解プリントの音読
(2)作文
(3)漢字練習(3年生の感じの復習です。本日扱ったプリントと同じものを来週テストします)
(4)算数のプリント

担当:鈴木(代講)

*宿題について*
忙しい時や難しい時は優先順位や宿題の量を考えますので、ご相談ください!
宿題は答え合わせ・やり直しまでお願いします。質問もお待ちしています。
宿題は1日でやるのではなく、コンスタントにやりましょう!
また、「◯◯の単元が怪しい」「◇◇の勉強はどうしよう」などの相談もお待ちしております。


1月31日授業報告(算数)

【授業内容】
第14回「立体の表面積と体積」2回目
Advance1-3

先々週勉強した「立体の表面積と体積」の2回目、アドバンス問題に挑戦しました。何度も図形をノートに写すことで立体の感覚を掴んでいけると良いと思います。右下の辺(奥行き)を他の奥行きの辺と平行に描けず、いびつな形になってしまう生徒が毎年多いです。3のような問題がすんなり解けるようになると深い理解ができていると言えるでしょう。

【宿題】
マイトレ(1日3問)


2月1日(木)5SR

算数

【授業内容】
p.117 「円の性質」

いくつかの円を組み合わせた周りの長さは、どの直径の何個分、あるいは何分のいくつになるかを考えましょう。
3.14の計算は必ず一つの式でかき、計算の工夫をして最後にまとめて計算しましょう。

Ex. (20×3.14)+(12×3.14)+(8×3.14)
  =(20+12+8)×3.14
  =40×3.14=125.6

【宿題】
・テキストp.116「A問題」

*計算は必ず途中式を残しておくようにしましょう。
*宿題は基本、丸付け・やり直しまで。

☆質問等あれば、こちらのメールアドレスに送ってください。
tsubouchi@epis-edu.com

 担当 坪内

国語

【授業内容】
・テキストp.104-107 「古典作品にふれる」

古文 今は使われていない言葉の読み方に注意しましょう
   古文の中には、現代とは意味の違うものがあります

漢文 漢詩の形式を覚えましょう(今日の詩は「五言絶句」という1行5文字で4行からなる詩)
   漢字ひとつひとつの意味から、情景や心情を想像しましょう

【宿題】
・p.56-57 漢字の音訓、熟語訓
・漢字3級その2

担当 坪内


0201 4SY国語(2024年度)

国語

Links
メールzoom授業使用教材

【授業内容】
上巻 第1回 

*本日実施済の小テスト*
漢字/知識の小テスト 上 第0回

【宿題】
・今週の漢字/知識の小テスト 上 第0回(直し・復習)
漢字テストの直しは、正しく写す→覚えるまで書く!
・来週の漢字とことば 上巻 第1回(知識・漢字練習)
・上巻 第1回
発展問題:復習+音読(毎日でもいい!)
基本問題:解いて丸つけ+音読

*漢字練習について*
毎日10分程度、コツコツと積み重ねましょう!新出漢字は2つずつなど負担の少ない練習方法で、毎日練習→自分で小テストを繰り返してください。

*宿題について*
宿題はノートに解き、答え合わせ・やり直しまでお願いします。質問もお待ちしています。
宿題は1日でやるのではなく、コンスタントにやりましょう!
忙しい時や難しい時は優先順位を考えますので、ご相談ください!

担当 坂本


カテゴリ

月別アーカイブ