香港学習塾 epis Education Centre

教室案内 わかば深圳教室

10月12日(土)の授業報告【算数】

10月12日(土)の授業報告【算数】

■授業内容
・予習シリーズ 4年生下 第7回 小数(2)
本日の授業内容は、小数のかけ算・わり算の筆算がメインでしたので比較的容易に解くことができていたように思います。(練習問題も全て解き終えることができました。)
次回、通分を含む分数計算の学習となりますので、少し予習をして臨んでいただくと良いと思います。

■宿題
・予習シリーズ 第7回 基本問題・計算


10月12日(水)の授業報告【算数】

10月12日(土)の授業報告【算数】

■授業内容
予習シリーズ 算数5年下 §7 速さと比(2)
本日は、速さと比(2)の練習問題を行いましたが、全ての問題において誰も完答することができなかったと思いますので、宿題において全員必ず解き直しを行うようにしてください。そして、このレベルになるとおそらくダイヤグラムを使えないと問題文をイメージ化することは困難ですので、併せて練習するようにしてください。

宿題
・基本問題・計算・練習問題 解き直し


本日の授業報告【そろタッチ】

10月11(金)の授業報告 【そろタッチ】

■授業内容
・今週の結果発表
・今日のミッションクリア
国慶節中にたっくさんミッションをクリアしていてびっくりしました。毎日いっぱい頑張りましたね!!!
そして、お手製のボードも登場し計算力(暗算力)がアップしていました。スバラシイ進歩です!!
掛け算の7や8の段の定着がもう少しかもしれません。九九の歌、九九ゲームなど多用して練習しましょう。また2人に言えることは、たしひき道場でしっかり慣れるまで猛特訓しましょう。計算のスピードもそうですが、毎回間違えてしまうたしひきをしっかり復習しておくことが大事です!!!
紙テスト
読みリレー
聞きリレー
みんなでゲーム(よーいドン)
・お魚餌やり!!
・国旗大使の決定!!

■宿題
毎日3ミッションクリアしよう。
3月からそろタッチをやってきて感じていることは、1日のミッションクリア数は3ミッションが最低限だとということです。1つや2つだけだとどうしても指が覚えてくれません。すぐに忘れてしまいます。また、できないことができないまま時がどんどん過ぎてしまいます。でももちろん復習も大事なので焦る必要はありません。ひたすら遊ぶ日があってもいいし、その分何面もクリアする日があってもいいと思います。平均的なクリア数として1日3面を目指していけたらいいですね。
目指せUステージ!!!
また、土日や夜間等は動画の接続に支障がある場合が多いのでご注意ください。


本日の授業報告【国語】

10月11日(金)の授業報告【国語】

■授業内容
予習シリーズ 5年下 第7回

本日も随筆文について読んでいきました。本文は具体例の割合が高く、構造も平易で読みやすい文章だったと思いますが、問題について、特に問1は判断の難しい問題でした。選択肢のアやイについては、本文にそのまま書いているため、つい選んでしまいたくなるところですが、それだけだと解答としては不十分です。本文を深く掘り下げて、ふさわしい答えを考えなければなりません。解答を記入してすぐ次の問題に移るのではなく、本当に選んだ解答が正しいかどうか一歩立ち止まって考えることも重要ですね。

■宿題
5年 予習シリーズ 下 第7回 残りの問題
5年 予習シリーズ 下 第8回 問題音読、意味調べ
5年 漢字と言葉 下 第8回 漢字練習
5年 演習問題集 下 第8回


本日の授業報告

10月11日(金)の授業報告
第41月間 第3週目

■授業内容
・記憶ゲーム
・ピーキューブ(モノマネ2回)
・ジオ1
・アイキューブ
・プリント
・アルゴゲーム
・表彰(MVP:白井くん、マナー王:永良さん)

本日のMVPは白井くんです。アイキューブではキューブの絶妙な選択で見事な勝利を収めました。マナー王は永良さんです。どの種目においても一生懸命考えて、取り組む姿勢は素晴らしいです。

■自主トレ(宿題)
ピーキューブ、ジオ1、お手伝いの記録の記入


カテゴリ

月別アーカイブ