香港学習塾 epis Education Centre

教室案内 わかば深圳教室

本日の授業報告【英語】

9月26日(木)の授業報告 

■授業内容
チャンツ

文法
・英検会話問題に挑戦
会話問題は準2級以上を目指そうとする生徒であれば、全問正解するくらいの力があってもいいと感じています。より日常生活に近いナチュラルな表現も多いので、英語を運用する力の育成と考えるとやはり、高い得点率はほしい問題ですね。何度も音読して前後関係を把握しましょう。焦りば禁物です。

・英検ライティング
2級のライティング問題を使用して英検準2級レベル以上の特訓をしました。まだ想像力というか発想力が足りていないようです。もっともっとリスニングを聞いて英文に触れる、長文を読んで英文に触れる。そういう時間が足りていないのだと思います。過去問を繰り返して何度もやるくらい、英検当日までしっかりと対策しておきましょう。

■宿題
・音読プリント(はやよみ 表)
※国慶節明けの火曜日か水曜日までにお送りください。国慶節中は受け取りができませんのでご注意ください。
よろしくお願いいたします。
・単語プリント
・英検リスニングを極めよう
・チャンツを聞こう。毎日とは言わないが、聞いていますか?


本日の授業報告【国語】

9月25日(水)の授業報告【国語】

■授業内容
予習シリーズ 4年下 第6回

今回は物語文を読んでいきました。物語文は人間関係の話です。物語中にどんな人がいて、どんな場所でどんなことをしているのか等、場面を整理する力を身につけていきたいところです。また、物語文では文章を読んで、情景をイメージすることができると、問題が非常に解きやすくなります。そういった力も少しずつ磨いていきましょう。

■宿題
テキスト 第6回 残りの問題
テキスト本文(第7回)の音読、意味調べ
漢字と言葉 第7回


本日の授業報告【理科】

9月25日(水)の授業報告【理科】

■授業内容
予習シリーズ 5年下 第6回

本日は振り子など、ものの動きに関する内容について扱いました。このような物理や化学分野では、教科書を読むだけではイメージがつかみにくいと思います。授業では実際に振り子を作って動きを見せてみましたが、そのイメージを忘れないでもらいたいと思います。授業でつかんだイメージを大切にして、要点チェックや演習問題集の問題に取り組んでみてください。

■宿題
予習シリーズ 5年下 第6回 要点チェック
演習問題集 5年下 第6回


9月25日(水)の授業報告

9月25日(水)の授業報告
第5月間(年長) 第2週目

■授業内容
・記憶ゲーム
・ピーキューブ(箱出し、タワー、箱詰め競争)
・アイキューブ(敷詰め競争)
・プリント(詰めアルゴ・ナンバーリンク・チャレペー・迷路)
・アルゴゲーム(4枚ゲーム)
・表彰(MVP:渡辺くん、マナー王:瀬見くん)

『お手伝い・自主トレの記録用紙』へのご記入ありがとうございます。ご自宅でどのようなお手伝いをしたのかを記録用紙を見ながらみんなで話し合う時間がとても良いなと思いました。来月の第4週目の授業では【アルゴ王】【パズル王】決定戦を行います。1位とカードを目指して自主トレも頑張ってくれたら嬉しいです。
本日は、体験生や振替の生徒も一緒に授業を行うことができて、とても盛り上がりましたね。これからもっと楽しく、それでいて数学的思考力をぐんぐん伸ばしていける授業を行なっていきますので、よろしければお友達などアルゴをご紹介ください。よろしくお願いします。
■自主トレ
ピーキューブ・ジオワン(自由に形を作る練習など)※今後、ご自宅で自主トレを行なっていただきましたら、学習プリントといっしょにお渡ししております【今日の授業】の『自主トレの記録』欄に記録いただきまして、次の授業時に提出いただきますようお願いいたします。『お手伝いの記録』欄もぜひ活用してください。


9月25日(水)の授業報告【算数】

9月25日(水)の授業報告【算数】

■授業内容
予習シリーズ 算数5年下 §6 速さと比(1)
本日から【速さ】の単元に入りましたが、ちゃんと予習をして準備できていた生徒が多く、これまでよりも生徒たちの理解度が高く進めることができたように思います。ただ、自力でスラスラ解けるようになった訳ではもちろんありませんので、例題の解き直しをしっかりと行ってください。特に、これまでの学習においてはあまりなかった数量と比の値を同じ数式に入れて解き進めることに慣れることがポイントです。

宿題
・基本問題・計算・必修例題 解き直し(全てやり切れなくても構いません。理解度によってやる内容を選択してください。最も大切なのは、必修例題の解き直しです。)


カテゴリ

月別アーカイブ