香港学習塾 epis Education Centre

教室案内 わかば深圳教室

9月6日(金)の授業報告【算数】

9月6日(金)の授業報告【算数】

■授業内容
・予習シリーズ 4年生下 第4回 円(1)
本日の授業では、円の性質を使って角度を求める演習を行いました。ポイントは半径を辺とした三角形が二等辺三角形になるという性質を問題の図から素早く見抜くことができるようになることです。あとは、今後中学数学において三平方の定理を学習しますが、直径を底辺として向かい合った頂点が演習上にある場合に直角になるということを分かっておくと入試問題を解く際に大きな武器になります。

■宿題
・予習シリーズ 第4回 基本・練習問題 残り・計算


本日の授業報告【国語】

9月6日(金)の授業報告【国語】

■授業内容
予習シリーズ 5年下 第4回

本日も物語文を読んでいきました。前回もお話をしましたが、物語文を読むときは場面を正確に捉えることと、登場人物の心情を見逃さないように読み進めてほしいと思います。今回の文章、問題の選択肢には馴染みのない難しい言葉が多く出ていたと思います。わからなかった言葉はしっかり整理して、身につけていくようにしましょう。

■宿題
5年 予習シリーズ 下 第4回 文法問題
5年 予習シリーズ 下 第5回 総合回問題音読、意味調べ
5年 漢字と言葉 下 第5回 漢字練習
5年 演習問題集 下 第5回


9月5日(木)の授業報告【算数】

9月5日(木)の授業報告【算数】

■授業内容
・§11角柱、円柱の体積
・なぞぺー
■宿題
・練習問題A(p143、144)

初出単元の学習日でしたが、みんな解法のポイントを抑えながらどんどん自力で問題を解くことができていました。次週、場合の数の学習に進みます。みんな本当に自分で考えて問題を解く力がついてきました。


本日の授業報告【国語】

9月5日(木)の授業報告【国語】

■授業内容
合不合判定テスト過去問演習
解けない問題が多すぎます。記述問題だけではありませんが、時間配分の見直しを早急にしていきましょう。速読や知識の問題をもっと早く解けるように演習量を増やすなどできることはすべてやりましょう。

■宿題 
予習シリーズ 6年下 第3回
実力完成問題集 難関校対策 6年下第3回
合不合判定テストの予想問題(予習シリーズP202〜)
四科のまとめ


9月5日(木)の授業内容

9月5日(木)の授業報告

◯国語パート
・1年生:ひならが読み書き
・3年生:説明的文章(2)
〇算数パート
・1年生:足し算・引き算
・3年生:かけ算・わり算(復習)

3年生:
算数では、計算力向上を最優先に既習内容ですが完璧に定着させるためにかけ算・わり算の計算演習を行い、宿題において学校での学習範囲である大きな数の単元を復習としております。国語は説明文の読解演習を行い、テスト形式の設問に対する答え方(根拠の探し方)を指導しております。
1年生:
前週苦戦した国語のプリント学習が予想以上に意欲的に取組んでくれたことで、演習量も格段に増えました。算数の学習の中でも文章を音読させ、内容理解を促しながら国語力の向上も図っております。音読して文章の内容を確認させることがとても効果的のようです。

○宿題
・3年生:算数p44・45(10000より大きな数)
・1年生:学校の国語の教科書を音読


カテゴリ

月別アーカイブ