香港学習塾 epis Education Centre

教室案内 わかば深圳教室

9月2日(月)の授業報告【算数】

9月2日(月)の授業報告【算数】

■授業内容
本日は、3桁÷2桁の割り算の筆算の問題演習を行いました。割られる数の桁数が増えて、生徒たちも計算が難しくなっているようでしたので、筆算の手順を一つひとつ教えました。大切なのは、商を立てる時に一回で正しい商の数を立てられなくてもいいので、思い切って立てて計算できるようにしましょう。そういった小さな【実験】を繰り返していく中で正しい商の数を立てられるようになります。
■宿題
・錬成問題p44 クローバーの問題 残り


本日の授業報告【国語】

9月2日(月)の授業報告

■授業内容
錬成テキスト p.32-35

本日は助詞のはたらきについて学んでいきました。助詞の感覚をしっかりつかんで、使いこなせるようにしておきましょう。解答が終わったときに、声に出してみると、書いたときに気付かなかった違和感に気付けることがあります。是非、実践してみてください。

■宿題
・漢字と言葉 第12回
・錬成テキスト p.35、p.46-47の音読3回


本日の授業報告【国語】

9月2日(月)の授業報告【国語】

■授業内容
錬成テキスト p.84-85、p.112-113

本日は、物語文を読んでいきました。物語文で重要なことは場面をしっかり捉えることと、登場人物の心情の変化をとらえることです。本文中の人物の心情は、その人の行動や言動などに表れます(例えば、今回でしたら"らんぼうに車を出した"という文からイライラした気持ちが読み取れます)。本文中の気持ちの込もった表現を見逃さないように注意深く読みましょう。また、その気持ちが起こるきっかけとなった出来事を見つけることも重要です。出来事→気持ち→行動の流れをしっかり追っていけるといいですね。

■宿題
・漢字と言葉 第13回
・錬成テキスト p.114


8月31日(土)の授業報告【算数】

8月31日(土)の授業報告【算数】

■授業内容
・組み分けテスト 過去問演習
今日は組み分けテストの過去問演習を実施ました。最近の課題だった計算や不注意によるミスを大分減らすことができたように思います。確実に前進していることと、自信を持てたと思うので、明日の本番は何よりも自信を持って挑んでほしいと思います。

■宿題
・今日の復習
・予習シリーズ 第2回 基本問題、計算
・四科のまとめを進める


8月31日(土)の授業報告【算数】

8月31日(土)の授業報告【算数】

■授業内容
予習シリーズ 算数5年下 §3 平面図形と比(1)
本日は、前回まで学習した比を活用(底辺比)して、平面図形の面積比を求める問題を学習しました。必修例題においても算数だけでは証明できない公式を使った難問も含まれていましたので、授業中に解くことができなかったり、間違った問題があった場合は必ず解き直しをしてください。というのも、幾何の定理や公式は、中学数学・高校数学の問題においても必ず活用されるからです。公式の丸暗記ではなく、深い理解を心がけてください。

宿題
・基本問題・必修例題の解き直し・類題残り・計算


カテゴリ

月別アーカイブ