8月26日(月)の授業報告【算数】
8月26日(月)の授業報告【算数】
■授業内容
本日は、8月度の月例テストを実施いたしました。相対的に基本的な計算問題は出来ていましたが、大問3以降からの正答率がとても低いように自己採点の結果を見て感じましたので、宿題において必ず間違った問題(できなかった問題)の解き直しをしっかりと行うようにしてください。
■宿題
・月例テスト解き直し
8月26日(月)の授業報告【算数】
■授業内容
本日は、8月度の月例テストを実施いたしました。相対的に基本的な計算問題は出来ていましたが、大問3以降からの正答率がとても低いように自己採点の結果を見て感じましたので、宿題において必ず間違った問題(できなかった問題)の解き直しをしっかりと行うようにしてください。
■宿題
・月例テスト解き直し
8月26日(月)の授業報告【国語】
■授業内容
月例テスト
本日は月例テストを実施しました。今回のテストで書き抜き問題を間違えてしまった場合は、その前後にあるヒントを見落とさないようにしましょう。たとえば、今回の問題の場合、大問3の(1)では「土間」、(3)では空欄直後の「あげる」などがヒントになります。ヒントを見逃さないように注意深く読めると良いですね。今回の問題が難しく感じた場合は、ご家庭で3回は音読を繰り返してみてください。
■宿題
・漢字と言葉 第12回
・月例テスト 解き直し
8月26日(月)の授業報告
■授業内容
月例テスト
本日は月例テストを解いていきました。まず、読解問題について、早いうちに本日の問題をしっかり読み直しましょう。最低3回は音読してもらいたいと思います。ただ読むだけではなく、意味を理解しながら読み進めましょう。1回目よりも2回目、3回目の方が深く理解して読めるはずです。また、来週からは漢字テストを再開します。忘れないようにしっかり学習してきてください。
■宿題
・漢字と言葉 第11回
・月例テスト 解き直し
8月24日(土)の授業報告【算数】
■授業内容
・レベルアップ演習
前回に引き続き計算に関する単元を進めました。単なる計算ではなくテクニックが必要な問題ばかりですので、しっかり復習をして覚える部分は覚えて今後の計算に活かせるようにしましょう。
■宿題
・今日の復習
・予習シリーズ 第1回 基本問題、計算
・四科のまとめを進める
8月24日(土)の授業報告【算数】
■授業内容
予習シリーズ 算数5年下 §2 比(2)
本日は、比例式・逆比・反比例・倍数算など今後あらゆる応用問題で頻出となる比の値を利用する基礎的な問題を 学習しました。比の値と実際の数量を同時に計算式に組み込んで考える問題や、異なる比の大きさを最小公倍数で合わせて答えを導く倍数算などしっかりと例題を解き直してただ解法を覚えてしまうのではなく、できる限り理解して今後使えるようにしていきましょう。
宿題
・基本問題・類題残り・例題の解き直し・計算