夏期講習第4ターム3日目の授業報告【算数】
夏期講習第4ターム3日目の授業報告【算数】
■授業内容
§14容積、§15場合の数、§16立体(各単元の基本問題)
容積・場合の数・立体における重要公式を、問題パターン毎にどのように解法に活用するかにポイントを置きながら指導を行いました。
■宿題
基本問題の残り
講習会のため、簡易版でお送りしております。
夏期講習第4ターム3日目の授業報告【算数】
■授業内容
§14容積、§15場合の数、§16立体(各単元の基本問題)
容積・場合の数・立体における重要公式を、問題パターン毎にどのように解法に活用するかにポイントを置きながら指導を行いました。
■宿題
基本問題の残り
講習会のため、簡易版でお送りしております。
8月17日(土)の授業報告【算数】
■授業内容
・予習シリーズ 4年生下 第1回 約数・公約数
約数の求め方、連除法を使った公約数・最大公約数の求め方を練習しました。ある程度、問題がパターン化されていますので、授業の最後の方は自力で解くことができていました。
■宿題
・予習シリーズ 第1回 基本問題、練習問題残り、計算
8月17日(土)の(通常)授業報告【算数】
■授業内容
予習シリーズ 算数5年下 §1 比(1)
本日より通常授業も開始となりましたので、5年生下をスタートさせました。今回の単元は、これまでの速度などの単元に比べてかなり簡単な内容でしたので、特に例題の解き直しは不要なぐらい生徒たち自身で問題を解くことができていました。
宿題
・§1 比? 基本問題・計算(※水曜日の授業前に宿題の進捗状況を確認します。)
夏期講習第4ターム2日目【国語】
■授業内容
夏期講習テキスト(16 小説文)
■宿題
範囲表の宿題
四科のまとめ
※講習中のため簡易版でお送りしております。
8月17日(土)の授業報告ブログ【社会】
授業内容
過去問演習(江戸川取手 H29年度3回)
少々マニアックな知識も問われる社会の問題でした。ですが、四谷テキストに載っていなくても知っていて当然な知識はたくさんあります。過去問演習を通して知り得たことをしっかり解き直しノートでまとめておきましょう。
宿題
予習シリーズ6年下第1回、問題集第1回
過去問の解き直し
夏期講習第4ターム2日目の授業報告【算数】
■授業内容
§14容積、§15場合の数、§16立体(各単元のチェック問題)
次回の授業では、各単元の基本問題をやります。
■宿題
チェック問題の残り
講習会のため、簡易版でお送りしております。