香港学習塾 epis Education Centre

教室案内 わかば深圳教室

本日の授業報告【国語】

1月16日(木)の授業報告【国語】

授業内容:
過去問演習(東邦大東邦)
最後の過去問演習でした。すでに国語以外が揃っていたのであとは国語の点数次第で合否が決まる。
緊張しながらも?過去問に挑戦しました。
結果は・・・・10点以上上回って合格でした。この調子でいけば大丈夫。最後は焦らず、しっかり問題もよく読んで、きれいな字で挑むだけ。

ただし、木になる点も・・・。先日の桐朋は得点がイマイチでしたので、やはり自宅でどれだけ詰めて勉強ができているかも大事です。ご自宅でも1分1秒を無駄にしないように最後の調整に入ってください。
彼の場合油断をすると危ないので、そこは声かけよろしくお願いいたします。
日本に帰って数日間、あまりゆっくりしすぎしないようにしてください。すぐに勉強モード!!また、受験が終わってもすぐに振り返り、復習、そして桐朋に向けて動き出して下さい。ここからの数日間何をするかで本当に本当に決まってきます。

宿題:
過去問解き直し、漢字の練習、知識の習得
間違えた漢字を一度全部練習しておこう!!
過去問はしっかりと解き直しをし、完結させてこそ意味があります。


本日の授業報告【英語】

1月16日(木)の授業報告 

■授業内容
チャンツ

表現・長文
Nothing great was ever achieved without enthusiasm.
何事にも情熱や熱意がなければ偉大な功績など生まれない。生み出せやしない。
知識や技術とはちがって勉強でなんとかすることができないのがこの情熱というものであり、人の内側から溢れ出てくるパワーなのである。他人さえも動かしてしまうような大きなパワーなのである。

まさに、人生の教訓ですね。しっかり気持ちを込めて音読練習を行いましょう。
発音にとらわれず、しかkりと心を込めて読みましょう。相手に自分の気持ちをぶつけるつもりで読みましょう。

■宿題
・音読プリント(格言のプリントです。長くて全部送れない場合は一部分だけトリミングしてお送りください。それでもいいです。)
・単語プリント
・チャンツを聞こう。毎日とは言わないが、聞いていますか?


本日の授業報告【理科】

1月15日(水)の授業報告【理科】

■授業内容
組分けテスト過去問

今回は組分けテストの過去問について解いていきました。最終問題はかなりレベルが高い問題でしたが、それ以外の問題についてはなるべく点数を稼げるようにしておきたいところです。得点としては70点を目指して頑張ってもらいたいと思います。組分けテストの受験の前に、演習問題集の苦手分野の範囲をもう一度復習していただくと良いと思います。

■宿題
予習シリーズ 5年下 第19回 総合回
演習問題集 第19回 練習問題


1月15日(水)の授業報告

1月15日(水)の授業報告

■授業内容 第8月間1週目
・立方体積み木
・ものまね積み木
・タワー
・積み上げ競争
・敷詰め競争
・陣取り競争
・影まねジオ
・詰めアルゴ
・ナンバーリンク
・アルゴゲーム
MVP:渡辺くん、マナー王:瀬見くん

今日は、みんなの負けず嫌いな性格が前面に出てくるようなゲームとなりました。みんなお家でp−cubeやタワーを練習してきてくれるようになって、ゲームの完成時間が驚くほど短縮されていました。また、みんな練習して臨むようになったので、思ったほどできなかった時は泣いてしまうぐらい悔しがる様子が見受けられました。
春節もp−cubeとか持って帰って練習しようかなあって意欲的に話してくれる子もいて、今後どんどん上達していく姿を見られるのが楽しみです。

■自主トレ
ピーキューブ・ジオワン・ナンバーリンク


1月15日(水)の授業報告【算数】

1月15日(水)の授業報告【算数】

■授業内容
予習シリーズ第19回 総合回

本日は、第16回〜18回の総合回を授業で行いました。内容的には難しい単元ではありましたが、比較的自力で問題を解き進めることができていたように思いますが、間違えた問題に対してしっかりと見直しをし、完璧に正解できるようになるまで解き直しを行うようにしてください。


宿題
予習シリーズ 第19回 計算・基本問題・組分け過去問


カテゴリ

月別アーカイブ