12月19日(木)の授業内容
12月19日(木)の授業報告
◯国語パート
・1年生:あいさつことば・短い文章の読解演習
・3年生:物語(28)説明的文章(29)
〇算数パート
・1年生:時計の問題、繰り上がりのあるたし算等
・3年生:四角のある計算
3年生:
本日、算数では数字が分からない部分が含まれる四則演算の演習を行ないました。加減乗除のそれぞれにおける解き方を教えて基本的な問題が解けるようになりました。国語では、今回も正答率がみんな高くなっているように感じました。典型的ないくつかの出題パターンをずっと演習し続けてきたことで、解き慣れがでてきたと思います。
1年生:
本日は、算数では時計の時刻を読み取る問題と繰り上がりのある計算問題を学習しました。国語では読解問題に挑戦し、初めて漢字の書き取りの練習も行ないました。今後は漢字の学習を増やしていきながら、同時に語彙を増やしていけるように指導していきます。
○宿題
・3年生:
授業で解き切れなかった問題(算数)
教科書音読&新出漢字の練習(好きなお話を選んで構いません。)