本日の授業報告【国語】
■授業内容
聞き取りクイズ
短文作成
物語文/説明文の読解
集中して読解問題に取り組むことが出来ました。まずはしっかりと音読することで、内容がしっかり理解でき、問題にも対応できるようです。自分で宿題に取り組む際もしっかりと音読するくせをつけましょう。
■宿題
配布漢字プリント
テキスト文章読解
■授業内容
聞き取りクイズ
短文作成
物語文/説明文の読解
集中して読解問題に取り組むことが出来ました。まずはしっかりと音読することで、内容がしっかり理解でき、問題にも対応できるようです。自分で宿題に取り組む際もしっかりと音読するくせをつけましょう。
■宿題
配布漢字プリント
テキスト文章読解
第23月間 第2週目
(1)授業内容
□マナーの再確認
□アルゴ神経衰弱
□ピーキューブ
□ジオ1
□アイキューブ
□アルゴゲーム
●マナー王、MVP
(2)自主トレ(宿題)
詰めアルゴ、ナンバーリンク、チャレぺー、迷路、自主トレ
日に日に生徒達の精神的な成長を感じます。助け合い、競い合いを通じてチームワークの精神や忍耐力、あきらめない心などが育っていると思います。引き続き頑張っていきましょう。
■授業内容
【国語】
本日は物語文の読解を扱いました。読む際には、まず登場人物と心情表現に着目しましょう。多くの問は登場人物の気持ちを問うものですから、そのまま回答に役立つと思います。
第4回の難語テストは91-120です。次も頑張りましょう!
【英語】
本日は"This is 〜.""That is 〜."の演習問題の続きを行いました。疑問文、疑問詞を伴う疑問文、それらの答え方、など繰り返し練習してパターンを覚えましょう。
土曜日の13時から第4回ラリーテストに向けた特訓を行います。しっかりと準備をして必ず満点をとりましょう!!
■宿題
・国語テキストP19
・難語91ー120
・マイワーズP46ーP60
第23月間 第1週目
今日から第23月間に入りました。立体パズルや平面パズルはチャレンジ精神を忘れずに頑張れています!アルゴゲームではアタックまでに長い時間がかかることがあります。集中して短期間で決断する訓練をしていきましょう。
1)授業内容
□ 記憶ゲーム
□ pcube、立方体、箱詰め、積み上げ
□ ジオ1、ものまね
□ プリント、詰めアルゴ
□ アルゴゲーム
●MVPの表彰
2)自主トレ(宿題)
■授業内容
・ラリーテスト
・加法、減法
今日は加法、減法の中でもカッコを外して計算する方法を学習しました。
言葉で言えば、同符号はプラス、異符号はマイナスということになりますが、
感覚的にも理解できるようにしましょう。
今回はしっかり計算練習をして、満点目指してがんばりましょう。
第1回から第3回までは非常にうまくいっていますが、第4回はこれまで
よりハードルがあがります。
がんばりましょう!
■宿題
・テキスト p.9-6,10-5,2,12,13
・第4回 練習プリント