香港学習塾 epis Education Centre

教室案内 わかば深圳教室

本日の授業報告【国語】

11月25日(月)の授業報告

■授業内容
練成テキスト p.100-101

本日は説明文を読んでいきました。今回のテーマは二つの物事を比べながら読み進めていくことでした。具体的には昔の製造業ではキサゲ作業を行っていましたが、今の製造業ではそれを行わず、平面研削盤という機会を使うんでしたね。また昔のキサゲ作業には熟練と労力が必要でしたが、今はそれが必要ないということもありました。また、キサゲ作業を行うと平面には凹凸ができますが、今のものは平らに仕上がります。このような感じで、それぞれの特徴を分けて読み進めていくことが重要でした。この対比しながら読み進めていく作業は学年が上がるほど、文章が複雑になるほど重要性が増してきます。今のうちから少しずつ慣れていきたいところです。

■宿題
・練成テキスト p.102-103 音読・解答
・漢字と言葉5年下 第4回


本日の授業報告【国語】

11月25日(月)の授業報告

■授業内容
練成テキスト p.66-67、p.78

本日は説明文について読んでいきました。今回の文章は読みやすい内容だったので、スラスラ解くことができていました。そのできる感覚を持ち続けてほしいと思います。この調子で頑張っていきましょう。

■宿題
・練成テキスト p.64-65 音読・解答
・漢字と言葉4年下 第3回


全国統一小学生テスト成績帳票返却について

11月3日(日)実施の小学生テストについて、成績帳票が到着しました。わかば深セン教室にて小学生テストを受験された生徒の保護者の方は教室まで成績帳票を受け取りにいらしてください。


11月25日(月)の授業報告【算数】

11月25日(月)の授業報告【算数】

■授業内容
本日は、いろいろな図形の面積を求める問題を練習しました。求積の工夫、等積変形、重なりのある面積など応用問題を含む難しそうに見える問題でしたが、解き方やコツを掴むことができれば簡単に求めることができるようになるので、だんだん自力で問題が解けるようになっていました。等積変形など、今後の中学数学や高校数学においても使う大事な解法の考え方の一つなので、単に公式として当てはめるだけでなく、その性質もちきんと理解してもらえるよう指導しています。


■宿題
テキストp99 錬成問題


11月25日(月)の授業報告【算数】

11月25日(月)の授業報告【算数】

■授業内容
本日は、長方形や正方形の面積を求める問題を復習し、2つの長方形が重なった図形の面積を求める応用問題を練習しました。難しそうに見える図形の問題も、解き方やコツを掴むことができれば簡単に答えが出せるようになり、得意領域に変えることができるので、ここで一気に図形好きにさせてあげられたと思っています。

■宿題
・テキストp109、112の確認問題の解き直し


カテゴリ

月別アーカイブ