香港学習塾 epis Education Centre

教室案内 わかば深圳教室

授業報告ブログ

第22月間 第3週目

(1)授業内容
□マナーの再確認
□アルゴ神経衰弱
□ピーキューブ
□アイキューブ
□アルゴゲーム
□詰めアルゴ

●MVP、マナー王

(2)自主トレ(宿題)
ナンバーリンク、チャレぺー、迷路、自主トレ

近頃は動作にメリハリがつき、規律が身についてきたと思います。「手はお膝、位置について、用意、始め!」のかけ声に合わせて、きびきびと動いています。


本日の授業報告【国語・英語】

■授業内容

◎ダッシュ講座

本日はまず、ダッシュ講座での勉強の仕方について、ラリーテストやアチーブメントテストについて教材を見ながら確認していきました。少し先ですが、高校入試を見据えて今頑張っておくと中学校生活が楽しく充実したものになります。ラリーテストをペースメーカーとして、こつこつと勉強を積み上げていきましょう。決して難しくないので、毎週の範囲をしっかりと身につけていって下さい。大事なことは「継続」していくことです。まさに「継続は力」です。頑張りましょう!

【国語】
難語の勉強の仕方とラリーテストについて確認しました。第1回のラリーでは全員満点が目標です。

【英語】
マイワーズやシャドーイングについて確認しました。簡単な単語でもスペルのミスが目立ちました。分かっていると思っているところでも、基本からしっかりと学んでいきましょう。第1回のラリーで全員満点を取りましょう。

■宿題
・国語テキストP2ーP3
・難語1ー30
・英語テキストP2ーP3
・マイワーズP10ーP11


本日の授業報告【国語】

■授業内容
メモ取り競争
物語文の読解

本日は、話を聞きながら、大切なことをメモをとる練習を行いました。「大掃除の案内」と「星座の観測会」についての放送を聞き、大切なことをメモしていきました。集合日時、場所、持ち物、注意事項などを注意深く聞きながらメモをとり、最後に内容に関する質問に答えていきました。物語を読んでいく時に、時間・場所・人物などに着目するのと同じです。学校生活などでも役に立つ技術ですので、今回のプリントをしっかり見直しておきましょう。

■宿題
配布プリント


本日の授業報告

■授業内容
1)チャンツ
本日のテーマは家具でした。microwaveやgarageは日本語と全然違うものや、似てるけど違うものなど注意しましょう。

2)フォニックス
新出単語の練習とカルタや神経衰弱を通じて構文に触れました。ここでは、所有格やthere is構文などの復習を行いました。

3)文法
新たに"can"を学習しました。"I can speak English well.""I can sing a song."など色々と表現の幅が広がりますね。否定の"can't"も学習しました。

■宿題
Active Phonics P42全部の単語練習

※次回は国慶節休講のためお休みとなります。次の授業は10月13日(金)となります。


授業報告ブログ

第22月間 第2週目

(1)授業内容
□マナーの再確認
□アルゴ神経衰弱
□ピーキューブ
□アイキューブ
□アルゴゲーム

●MVP、マナー王

(2)自主トレ(宿題)
詰めアルゴ、ナンバーリンク、チャレぺー、迷路、自主トレ

みんな協力して目標を達成することが出来ました。新しいメンバーに教えたり、回りの生徒から学んだりと日々成長しています。


カテゴリ

月別アーカイブ