本日の授業報告【算数】
■授業内容
・新演習 メートル法
今日もメートル法の単位変換の練習をしました。
前回は面積の変換でしたが、今回は体積の変換です。
面積の場合は一辺の長さが10倍になると面積は100倍になりますが、
体積の場合は1000倍になります。
前回同様、感で解くのではなく、しっかり何倍なのかを考えながら
解くようにしていきましょう。
■宿題
・プリント
■授業内容
・新演習 メートル法
今日もメートル法の単位変換の練習をしました。
前回は面積の変換でしたが、今回は体積の変換です。
面積の場合は一辺の長さが10倍になると面積は100倍になりますが、
体積の場合は1000倍になります。
前回同様、感で解くのではなく、しっかり何倍なのかを考えながら
解くようにしていきましょう。
■宿題
・プリント
第21月間 第3週目
今日は第21月間の第3週目です。夏休み前に出展していた「ジオ作品展」、ついにアルゴクラブ公式ホームページに、episわかば深セン教室生の作品が掲載されました!ぜひご覧ください。
1)授業内容
□ 記憶ゲーム
□ pcube、立方体、箱詰め、積み上げ
□ ジオ1、ものまね
□ プリント、詰めアルゴ
□ アルゴゲーム
●MVPの表彰
2)自主トレ(宿題)
9月2日(火)から9月7日(月)まで、中学部の期末対策授業のため授業料のお受取ができません。9月8日(火)より通常通り業務を再開いたします。ご迷惑をおかけいたしますが、ご協力のほど宜しくお願いいたいます。
■授業内容
・新演習 メートル法
今日は、メートル法の学習ということで面積に関する単位の変換の
練習をしました。
単位変換の考え方は単純な暗記ではありません。
それだけに難しさがありますが、暗記することよりもその都度その
都度考えることは非常に良い練習になります。
今回は単位変換のプリントを宿題にしています。
当てずっぽうで解くのではなく、しっかり考えて練習しましょう。
■宿題
・プリント
第21月間 第3週目
(1)授業内容
□マナーの再確認
□アルゴ神経衰弱
□ピーキューブ
□アイキューブ
□アルゴゲーム
●MVP、マナー王
(2)自主トレ(宿題)
詰めアルゴ、ナンバーリンク、チャレぺー、迷路、自主トレ
自らの課題に取り組みながら、新しい仲間の面倒を見てくれた生徒もいました。こういった経験からコミュニケーション能力やリーダーシップなどが培われていくと思います。またアルゴゲームでは悔し涙を流しながらも、その後気持ちを切り替えて挽回する生徒もいました。皆日々成長しているようです。