香港学習塾 epis Education Centre

教室案内 わかば深圳教室

本日の授業報告

第17月間 第2週目

今日のチャレンジペーパーは、割り算や足し算を用いた計算が必要な問題でした。
いろいろ説明しましたが、わかりましたか?
もう一度自分の力で考えてみるのもいいかもしれませんね。

(1)授業内容

□記憶ゲーム
□pcube、立方体、箱詰め、積み上げ
□ジオ1、ものまね
□プリント、詰めアルゴ
□アルゴゲーム、アルゴ王決定戦

●MVPの表彰

(2)自主トレ(宿題)
プリント残り、自主トレ
最近サインがないことが多いです。ポイントが入りませんので、お忘れのないようにお願いいたします。

また、現在教室には忘れ物をした生徒にお貸しできるpcubeやジオ1は基本的には何個もありません。体験授業が重なっていたりするとお貸しできるものがなくなってしまうこともあります。忘れ物をされますと、授業に参加できない場合もありますので、くれぐれも忘れ物のないようにご準備ください。

Pcubeが壊れやすくなっています。積み上げなどで落としたり、様々なところで負荷がかかるものなので、自主トレの際に少しでも違和感があったら接着剤でとめてください。また止める際は、くれぐれもつける場所に気をつけてください。赤と白の色の位置も重要なポイントとなります。
数名壊れている生徒がいました。授業中はセロテープでの応急処置しかできません。ご家庭でご確認よろしくお願いいたします。


本日の授業報告【算数】

■授業内容
・新演習 分数のかけ算、わり算
 今日は分数のかけ算とわり算の計算方法を一気に学習しました。
 5年生の時に一度学習した内容でしたので、進められるだけ進めました。
 計算するときに分数を約分を先にすることを常に意識するようにしましょう。

■宿題
・新演習 p4−13


本日の授業報告【国語】

■授業内容
ほーぷ 物語(1)
    説明的文章(1)
    詩(1)

物語文では、あみもののすきなおばあさんの話を見ていきました。おばあさんがどれだけあみものが好きなのかを、具体的なエピソードが書かれているところを読み取る必要がありました。
説明文では、金や鉄などの金属の話題でした。それぞれの金属にどんな特徴があるのかを見つけるのが難しそうでしたね。段落ごとに何が書かれているかをまとめていきましょう。

■宿題
プリント2枚


本日の授業報告

■授業内容
1)チャンツ
今日は動物のページです。ライオンじゃなくてlionを見ていきました。英語になると日本語とまったくちがう発音になるので、とにかくたくさん聞いて覚えていきましょう。

2)フォニックス
アルファベットフォニックスでボンゴゲームを2回戦しました。ローマ字を書く練習もしました。小文字ではbとdなど似た形のものは気をつけて書くようにしましょう。

3)ぶんぽう
「ひとつの?」を表すaとanのはえたたきゲームをしました。anのあとにはaiueoの母音から始まる単語が続きます。

■宿題
基本文練習
単語練習


本日の授業報告【算数】

■授業内容
・新演習 分数のかけ算、わり算
・公立中高一貫校対策プリント 和差算

今日は分数÷分数の計算練習、四則混合計算の練習をしました。
分数の割り算は前回も学習したので、少しずつ慣れてきているようです。
春休み中の宿題にもしますので、しっかり練習しましょう。

また、中学入試の特殊算の一つ「和差算」を学習しました。
和差算では線分図を基本とするのですが、情報を整理する方法として
これからも生かしていきましょう。

■宿題
・新演習 p15−25


カテゴリ

月別アーカイブ