香港学習塾 epis Education Centre

教室案内 わかば深圳教室

本日の授業報告【理科】

■授業内容
・予習シリーズ第18回

今日はてんびんの基本を学習しました。
てんびんが水平につりあうのは、「おもりの重さ×支点からの距離」であることをまずはしっかり認識しましょう。
それを基本に5年生、6年生ではてんびんの学習を発展させていきます。
それから、上皿てんびんの使い方も学習しました。
それぞれの使い方の意味を正しく理解するようにしましょう。

■宿題
・予習シリーズ 第18回
  要点チェック、演習問題集
・音読


本日の授業報告【社会】

□授業内容
第18講座
今日は林業について学びました。
どんな産業よりも後継ぎに悩んでいる林業は実はとても危険な作業がつきまといます。しかも、長くて立派な木を育てるのも大変時間がかかります。後継ぎ不足に悩むのもむりないかもしれませんね。
また、木々の役割についても話し合いました。
自然の素晴らしさや厳しさを実感する回でした。

□宿題
演習問題集18回
要点チェック
音読


本日の授業報告

第15月間3週目の授業です。
今日は、今年最初の授業でした。前回に引き続き、上下逆さまのひらがなを書く問題や、チャレペーの問題など難しい問題もありましたが、すぐに思い出してスピード感を持って進めていくことができました。
冬休み中に宿題やお手伝いも頑張れていました!

1)授業内容
□記憶ゲーム
□pcube、立方体、箱詰め
□ジオ1、ものまね
□アルゴゲーム
□プリント、詰めアルゴ

●MVPの表彰

(宿題)
プリント残り、自主トレ


本日の授業報告【算数】

■授業内容
・予習シリーズ第18回

今日は場合の数の2回目で組み合わせを学習しました。
場合の数の1回目では順列を学習したことからの発展と
なります。

まずは、順列と組み合わせを区別できるようになりましょう。
重複を許すのか許さないのか、設問からよく考えるようにしましょう。
基本は樹形図を使用しますが、樹形図を使用せずに計算する場合は積なのか和なのかを判断できるように練習しましょう。


■宿題
・算数 第18回 基本問題
・計算 第18回
・演習問題集 第18回 反復練習、練習問題


本日の授業報告

□授業内容

■チャンツ
毎日CDを聞いて、リズムに乗ってチャンツを覚えましょう。
ipodなどにチャンツ教材のCD音源をいれ、聞いて音読練習をしましょう。毎日聞いていますか?
今日は、冬休みの宿題の発表をしました。

■フォニックスルール
二文字子音の原理

■本日の文法
一般動詞三人称単数現在のS
問題演習

■ライティング
英検5級の文法問題に挑戦

□宿題
(1)プリントの音読練習
※英検を意識して、音読練習の問題を英検バージョンに変えております。今日は4級の長文です。
(2)単語練習


カテゴリ

月別アーカイブ