香港学習塾 epis Education Centre

教室案内 わかば深圳教室

そろタッチ通信@わかば深圳


★★★そろタッチ はじめてみませんか★★★

深圳日本人学校では毎年恒例の秋祭りが、そしてまた、こちらも毎年恒例のMaker Faireが深圳の南山万科云設計公社で開催中とのことで、秋の様々なイベントが盛りだくさんの今日この頃ですが皆様いかがお過ごしでしょうか。

さて、話題沸騰中のそろタッチ!!この秋からでもまだ間に合います。目指せ暗算名人!!

そろタッチでは、いつでも無料トライアル授業にご参加いただけますので、
ご興味のある方はぜひ教室までお問い合わせください。

お待ちしております。


11月8日(金)の授業報告【算数】

11月8日(金)の授業報告【算数】

■授業内容
・予習シリーズ 4年生下 第11回
今回の授業内容は、分数・少数・整数の混ざった四則演算の学習を行ないました。今日は、計算の仕方を初学で学んだだけなので、宿題の計算テキストをフル活用して演習量の確保が必要となります。この四則演算をどれだけスピーディに行えるかは、とても重要な尺度となりますので徹底的に演習していきましょう。

■宿題
・予習シリーズ 第11回 基本問題・計算・練習問題(残り)


本日の授業報告

11月8日(金)の授業報告
アルゴ大会予選の練習

■授業内容
・記憶ゲーム
・ピーキューブ(モノマネ1回)
・アイキューブ
・ジオ1
・プリント
・アルゴゲーム(1回戦)
・表彰(MVP:永良さん、マナー王:大江くん)

今回の授業では昨年のアルゴ大会予選で実際に使われた問題を使用して、アルゴ大会予選の雰囲気を体感してみました。アルゴ大会上位進出に向けて、ご家庭で是非練習してもらいたいと思います。具体的には立方体と積み上げ、箱詰めは高得点を狙っていきましょう。p-cubeやジオ1の問題は教えられませんが、過去の問題をもう一度解き直しているのも良いと思います。香港行きのチケットを頑張ってゲットしましょう!!

■自主トレ(宿題)
ピーキューブ、ジオ1、お手伝いの記録の記入


本日の授業報告【国語】

11月8日(金)の授業報告【国語】

■授業内容
予習シリーズ 第11回 短歌

本日は短歌の問題を解いていきました。短歌には短歌の読み方、注意すべき点があります。短歌の問題を解くときは常にそのことを頭に置いておきたいところです。また、単価の本文は聞きなれない言葉が多く用いられているところがあります。さっと流し読みしてしまうと意味を理解することが難しいので、とにかく丁寧に情景や意味を思い浮かべながら読んでもらいたいと思います。

■宿題
5年 予習シリーズ 下 第12回 問題音読、意味調べ
5年 漢字と言葉 下 第12回 漢字練習
5年 演習問題集 下 第12回


本日の授業報告【そろタッチ】

11月8(金)の授業報告 【そろタッチ】

■授業内容
・今週の結果発表
・今日のミッションクリア
まずはおきまりの紙テスト。Sステージ生なのにはやいはやい!!!ボードも使わずに集中して10分以内で仕上げる正確性とスピードは素晴らしいですね。
ミッションも1つ以上クリアして、一生懸命今日も頑張りました。
ここからもっと正確性に加えてスピード重視になってきます。そこで今日は「たしひき道場」でランキングに載るように特訓しました。1位をめざしてこの週末練習しておきましょう。これがスピード特訓の近道です!!!やればできる。やらなければずっと遅いままです!!!!!
もちろんおめでとうバッジもあげちゃいます!!!
J12のたしひき道場(昨日やったものと同じゲーム)で1位にランクインされたらスペシャルバッジをプレゼントするよ。

紙テスト
読みリレー
聞きリレー
みんなでゲーム(よーいドン)
・お魚餌やり!!
・国旗大使の決定!!

■宿題
毎日3ミッションクリアしよう。
3月からそろタッチをやってきて感じていることは、1日のミッションクリア数は3ミッションが最低限だとということです。1つや2つだけだとどうしても指が覚えてくれません。すぐに忘れてしまいます。また、できないことができないまま時がどんどん過ぎてしまいます。でももちろん復習も大事なので焦る必要はありません。ひたすら遊ぶ日があってもいいし、その分何面もクリアする日があってもいいと思います。平均的なクリア数として1日3面を目指していけたらいいですね。
目指せUステージ!!!
また、土日や夜間等は動画の接続に支障がある場合が多いのでご注意ください。


カテゴリ

月別アーカイブ