香港学習塾 epis Education Centre

教室案内 わかば深圳教室

11月6日(水)の授業報告

11月6日(水)の授業報告
第6月間(年長)第2週目

■授業内容
・立方体積み木
・ものまね積み木
・積み上げ競争
・敷詰め競争
・陣取り競争
・影まねジオ
・詰めアルゴ
・ナンバーリンク
・アルゴゲーム

本日は、来週のアルゴ大会予選のための練習回ということで、予選と同じゲーム内容を過去問を使って行ないました。来週の予選に向けた対策として、ものまね積み木・影まねジオ・ナンバーリンクのプリントを配付いたしましたので、自主トレの際にご利用ください。
・ジオワン・P CUBE系のゲームでは完成までの早さでポイントが変わりますので、素早くできるように練習しましょう。P CUBEでは立方体を作る練習をしておくと、立方体積み木と箱詰めと両方の対策になるので是非練習しましょう。
・ナンバーリンクも1枚完成すれば20ポイント(2枚で40ポイント)ありますので、練習して確実にポイントをゲットしたいですね。

■自主トレ
ピーキューブ・ジオワン・ナンバーリンク


11月6日(水)の授業報告【算数】

11月6日(土)の授業報告【算数】

■授業内容
予習シリーズ 算数5年下 §11 速さと比(3)

本日は、円周上の旅人算を学習しましたが、つるかめ算的要素も含まれていたので、生徒たちは皆理解するのに相当苦労していましたので、宿題では必修例題を再度解き直しをしながらしっかりと理解することを心がけてください。
日曜日に組分けテストがあります。できるだけ土曜日までに一度解いて得点を出してみてください。目的は、当日までに分かっていない既習内容を客観的に把握し、試験当日までにメイキャップするためです。特に大問1〜3までをどれだけ完璧に取れるかが目標100点超のポイントであり、総合回でしっかり練習しておくことがその対策となります。

宿題
必修例題(解き直し)・計算・基本問題・組分け過去問


本日の授業報告【理科】

11月6日(水)の授業報告【理科】

■授業内容
予習シリーズ 第11回

本日は水溶液について扱っていきました。水溶液の問題では、聞き慣れない塩酸や水酸化ナトリウムなど様々な溶液の名前が登場します。身近なところでは塩酸はトイレ用洗剤、水酸化ナトリウムはキッチンハイターなどで使用されています。これらに馴れ親しむためにももしよければご家庭の洗剤の成分などを一緒の確認してみてください。そして、教科書を熟読し、まずは単元に慣れてもらいたいと思います。

■宿題
予習シリーズ 5年下 第11回 要点チェック
演習問題集 5年下 第11回 練習問題


本日の授業報告【国語】

11月5日(火)の授業報告【国語】

■授業内容
予習シリーズ 第4回 物語文

本日も物語文について読んでいきました。このクラスは問題を解くためのキーワードを抜き出すことが上手いクラスだと思います。抜き出し問題、記述問題をうまく書ける子が多くて驚かされることが多いです。もちろん、まだまだ書き方がわからない子も多くいます。ですが、記述問題の書き方や解く時の考え方など、何度も学習することで覚えてきます。繰り返し練習して、問題を解くコツを身につけていきましょう。

■宿題
・進級式漢字 初段その2(13〜25)
まずは10回ノートに書いて練習をしましょう。その後、ノートに覚えたかどうかテストを行い、間違えた問題はさらに5回練習した後に再テストを実施しましょう。
・予習シリーズ文法プリント、p.124 問1、問2


本日の授業報告【英語】

11月5日(火)の授業報告 6SR《英語》

■授業内容
シリウス第3章(He/She)
まだまだbe動詞しかでてきません。でも、単語、特に職業の単語や国名など難しいスペルのものもたくさんすでに登場しています。しっかりと書いて書いて書きまくって練習しましょう。何度も言いますが、最初は単語をしっかり書けるように覚えることが肝心です。そのうち英語がすっと楽になります。その日まで頑張って単語を覚えましょう。

■宿題
My wordsP16
シリウスP32残りの問題、P33全て
homeworkプリント



カテゴリ

月別アーカイブ