香港学習塾 epis Education Centre

ニュース

8月Student of the month

【香港教室】TSくん
いつも元気いっぱいに、がんばっているS。答えが分かったら「ハイッ!」と、真っ先に手を挙げて、いつも前向きに取り組んでくれています。また、クラスではムードメーカーとしても授業を盛り上げて、他のみんなの授業に取り組む姿勢も前向きに変えてくれます。そして、何よりも、エピスの中だけでなく、家庭でも本当にがんばって取り組んでいることが分かります。学校も忙しいし、もっともっと遊びたい、でもその中でしっかり取り組んでいることが今回の月例テストの結果に結びついたのだと思います。もちろん、これからも、メキメキ成長してくれることを期待していますので、もっともっとたくさんのことを教えていきます。そして、Sにはそれらをどんどん吸収していくことができる力があると思います。だから、この結果に満足することなく、これからも力いっぱい取り組んでいってほしいと願っています。この先も、いっしょに楽しく勉強していきましょう!!(仲田先生推薦)


【九龍教室】MMさん

8月のStudent of The MonthはMMさんです!おめでとうございます!
 いつも元気なMさんは、6SRのムードメーカー。教室を楽しく明るい雰囲気にしてくれます。また、どんなに難しい問題でもあきらめることなく一生懸命に挑戦し、私が解答を言おうとすると、「待って、待って!もう少し考えたい!」と最後までねばって考えようとしてくれます。そんな彼女の姿を見てか、クラスのみんなも「私ももうちょっとがんばってみよう…」と感じてくれているようで、みんなにもう一度挑戦してみようという気持ちをおこしてくれました。
 毎回実施している確認テストや、夏期講習のラリーテストでも非常に良い取り組みでした。惜しくも不合格になってしまったときは、すぐにでも再テストを受けたいという気持ちがひしひしと伝わってきました。そんな時は、授業終了後に職員室にとんできて、すぐに満点合格を取ってニコニコで帰っていきました。
 そんないつもがんばっているMさんですが、月例テストではなかなか大きな成果を出すことができていませんでした。いつもちょっとしたミスをしてしまうため、トップに立てずにいましたが、今回ついにノーミスの満点を取ることができました!Mさんなら、いつ満点を取ってもおかしくないとは思っていましたが、満点を取るのは難しいことです。
 次は6年生最後の月例テストになりますが、
有終の美を飾って6年生のテストをおえてくれることを期待しています。(渡辺先生 推薦)


各種検定受付開始しました!

《2011年度第2回日本語検定申込受付開始》
日程をご確認の上、10月8日(土)までに会場で直接お申し込みください。
◆試験日:2011年11月13日(日)
◆試験会場:epis Education Centre香港教室のみ(海外特別準会場)

《2011年度第2回漢字検定申込受付開始》
日程をご確認の上、9月17日(土)までに会場で直接お申し込みください。
◆試験日:2010年10月23日(日)
◆試験会場:epis Education Centre香港教室のみ(海外特別準会場)

《2011年度第2回英語検定申込受付開始》
日程をご確認の上、9月17日(土)までに会場で直接お申し込みください。
◆一次試験:2011年10月16日(日)
◆試験会場:epis Education Centre香港教室または九龍教室(海外特別準会場)
*英語検定対策講座も九龍教室、香港教室ともに設けております。お気軽にお問い合わせください。(9月10日開講)


ランタオ島での夏合宿!


今年も7月29日から31日までの2泊3日で恒例の夏合宿に行ってきました。29日朝にセントラルのフェリーピアに集合、船酔いの不安も吹っ飛ばす元気さでランタオ島に乗り込んだ総勢43名。午前中から、5つのチームに分かれて勉強スタートです。


今年は小学5〜6年の受験科と中学2〜3年生が参加。特に、小学6年生と中学3年生は受験学年とあって、目の輝きが違います。彼らの真剣さに触発された小学5年生と中学2年生たちもおのずと勉強に力が入ります。


朝から晩までの「勉強漬け」の3日間でしたが、最後まで本当によくがんばってくれました!
「数学の図形が好きになったよ!」
「先生、関数がわかるようになった!」
「受験、がんばるよ!」
などの声を聞きながら、「さすがはエピスの生徒たち!」とうれしくなりました!


理科実験教室!!

【理科実験教室1日目 エジソン電球】


理科実験教室1日目は,エジソン電球です。

まず最初は,豆電球について勉強です。
どうして光るんだろう?何が光っているんだろう?
理科では「なぜ?」が大切ですね。


さてここからがエジソン電球の実験スタートです。

シャーペンの芯を慎重にクリップにはさみ込みます。
さて,光るかな???



おおおーーー!光ったー!実験成功!感動です!

           ☟エジソン電球の実験動画はコチラ!


【理科実験教室2・3日目 ペットボトルロケット】


実験教室2日目(30日)はペットボトルロケットを作成しました。
そして最終日(31日)に西貢西郊野公園キャンプ場でペットボトルロケット発射実験を行いました。

まず目指す,キャンプ場!山道をどんどん進んでいきます。


飛ばすのは,前日に一生懸命作ったそれぞれのペットボトルロケットです。



3・2・1・発射−−−!
青空に向かって,勢いよく飛びました。

最初はしっかり飛ぶかどうか心配でしたが,どのロケットもよく飛びました。みんなていねいに作れた証拠です。やったね!

理科尽くしの3日間でした。やっぱり理科って楽しい!!

          ☟ロケット発射の実験動画はコチラ!


英語検定、日本語検定結果到着

2011年第1回英語検定の2次試験結果帳票、日本語検定結果が到着いたしました。
受験校舎までお受け取りにいらしてください。

また、第2回英語検定の申込受付は、8月下旬を予定しております。
今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。