香港学習塾 epis Education Centre

ニュース

Web3技術を活用したSTEAM学習プロジェクト「Learning Ecosystem」が始動

Web3技術を活用した子ども向けSTEAM学習プロジェクト「Learning Ecosystem」の開発が始動したことをお知らせします。


このプロジェクトでは、STEAM学習プロジェクトを修了した生徒に対して、NFTによる認定やトークンインセンティブなど、生徒の学習に対する価値と認定の形をより多様に定義することを目的とした実証実験を行います。生徒はウォレット(DID)で自分の学習ポートフォリオを管理することが可能になり、卒業証書のような紙の認定書ではなく、デジタル(NFT)で運用することで、これまでよりも多様で個人が持つ独自の価値や魅力をポートフォリオ化することが可能になります。


「Learning Ecosystem」は、子どもたちが自分自身の学習を楽しみながら、学習内容をオンラインで共有し、より創造的なスキルを身につけることができるものです。今後、実証実験から必要な課題を抽出し独自開発を行い、将来的には広く日本、そして世界で活用されるOSSを目指して取り組んでまいります。


Web3技術を活用したSTEAM学習プロジェクト「Learning Ecosystem」は、子どもたちの学習環境を大幅に改善し、独自の学習スタイルを伸ばすことができる画期的なプロジェクトです。今後も、私たちは引き続きこのプロジェクトを推進していきます。


なお、このラーニングエコシステムの開発にあたり、福岡市を拠点とする合同会社暗号屋(https://www.ango-ya.org)にアドバイザーとしてサポートいただきます。アドバイザー就任に関するプレスリリースはこちらです。


ファブ3Dコンテスト2021で【教育施設賞】を受賞しました!


慶應義塾大学SFC研究所ファブ地球社会コンソーシアム主催ファブ3Dコンテスト2021において、わかば深圳教室デジファブ・プロジェクトコースが出展した作品(ドキュメンテーション)が『教育施設賞』を受賞しました。


(C) 慶應義塾大学 SFC研究所 ファブ地球社会コンソーシアム

「ファブ3Dコンテスト」は慶應義塾大学SFC研究所ファブ地球社会コンソーシアムが主催する、3Dプリンターなどのデジタル工作機械を活用するコンテストです。
今回のコンテストでは循環型社会を促進するためのヒントとして、企業スポンサーである三菱ケミカルから3Dプリンター用の開発品である生分解性のフィラメント「FORZEAS(フォゼアス)」が配布されました。一般的なPLAやABSといった3Dプリント素材と異なり、出力時には3Dプリンタの条件設定の探索が必要となり、試行錯誤を重ねながら、素材の特性を生かしたものづくりに挑戦してきました。


去年のちょうど今頃にこのコンテストのことを初めて知り、『こんな本格的なコンテストで受賞できたらいいね』と夢のような話としてラボ生たちと語り、受賞が発表されるまで誰も受賞できるとは思っていませんでした。

しかし、ラボ生たちは失敗(プロトタイピング)を楽しむかのように果敢に挑み続け、限られた環境だからこそ、一つ一つの体験を心から喜び、深圳という街のパワーを受け、受賞インタビューでも語ってくれましたが、大人になっても忘れないような貴重な経験として真摯に取り組んでくれたことによって、偉業を達成することができました。


(C) 慶應義塾大学 SFC研究所 ファブ地球社会コンソーシアム

今後は、日本、そして海外のあらゆる教育現場におけるデジタルファブリケーションプロジェクトのモデルケースとして普及させていけるような仕組みの構築や普及活動に貢献できるよう更にブラッシュアップしていきます。
デジファブの体験を希望される場合は、コース及び時間帯によって空きがございますので、お気軽に教室までご連絡ください。
受賞ドキュメンテーションは下記URLよりご覧いただけます。
Coffee Deodorizer Pot
また、全受賞作品と講評は下記URLよりご覧いただけます。
審査結果報告