香港学習塾 epis Education Centre

フランクフルト教室 教室長ブログ

教室長仲田 敬之

大阪八尾生まれ、京都府木津川市(奈良まで徒歩1分)育ち、京都と奈良のアイデンティティを手にいれる。関西学院大学在学中、アメリカ南部を一人旅、ジャズの衝撃を受ける。関学卒業後、アメリカ留学、英語力に磨きがかかる。中学・高校・大受受験の英語・国語・社会の文系教科指導から、補習校での指導経験を活かしたインター・現地校生への日本語・小論文指導までを幅広くカバー。

円周率チャレンジ選手権:みんな凄かった!


先週の土曜日に「円周率チャレンジ選手権」を行いました。
企画内容は非常にシンプルで、円周率を何桁まで覚えているかというものです。

実際に受験に役立つわけでもないですし、ましてや中学生以上はパイを用いるので、そもそも覚えている必要すらありません。

この企画をやって改めて思ったのは、「熱中して何かに取り組むことはすごいな!」ということです。
実際、覚えるのにエネルギーも必要ですし、特に中学受験コースの生徒は毎週テストもあり、時間がないにもかかわらず、ものすごい集中力で取り組むわけです。

純粋にすごい!

そう思ってしまいました。

優勝したのは5年生の受験科の生徒で、なんと182桁まで覚えていました!
(実際は200桁以上覚えていたのですが、183桁目でミスってしまった感じです。)

学びにコスパばかりを求めるのはちょっと違う。
こういうちょっと寄り道っぽいことにも熱中できるのがエピス生の強みです。