epis Education Centre 教室案内
中3クラス授業報告【4月11日国語】
春期講習では古文と入試問題読解を行いましたが、本日から通常のテキストに戻って学習を進めます。
今回は説明文の読解演習と故事成語の知識について学習しました。
説明文読解のポイントは、終始「客観的」に文章を読み進め、筆者の主張から離れないことです。
文章が長くなると、途中から主張を追うのが億劫になるかもしれませんが、問題を解いているときは脳をフル稼働してロジックを読み解いてください。
宿題:
シリウス発展編 P107-P108
練成テキスト P29-P31
漢字テスト準備 スタートアップ漢字その15
中1授業報告【4月11日数学】
テキストp4ー11
1 正負の数の意味
絶対値 0との距離を表す
0は正の数でも負の数でもない
2 正負の数の加減
式を簡単にする方法はカッコを外す。
++→+、+ー→ー、ー+→ー、ーー→+とする。
このルールを覚え込みましょう。
宿題:
テキスト
p7 大問1から4
p8、9 大問1から3
p11 大問9、10
JACK(問題集) p2−7
計算は多く取り組めば取り組むほど早く正確になりますので、頑張ってみましょう。
探究クラス授業報告【4月11日国語・理科】
今回の国語は自動車について学習しました。
自動車の歴史や世界の生産台数、電気自動車や燃料電池車などの新しい自動車について学習していきました。
また、作文では、開発したい自動車の絵を描いてもらい、どのような自動車なのかを説明する課題に取り組んでもらいました。
今日の実験は、コマを使って重心について学びました。
重心に軸をさすとよく回りますが、重心を外すとバランスを崩してしまいます。
宿題:
宿題プリントをお渡ししています。
(学年ごとに宿題が異なります。)
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2014年 5月 (1)