香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

11月22日授業報告

(1)授業内容
あいさつ
●立体パズル(Pキューブ:タワー競争・ものまね積み木x2、立方体競争、箱詰め )
●平面パズル(ジオワン)
●プリント教材その103(ナンバーリンク、詰めアルゴ)
●アイキューブ(陣取り合戦)
●アルゴゲーム
得点発表・表彰
あいさつ

(2)自主トレ
●迷路
●p-cube(箱入れ)
●授業の記録(自主トレ、お手伝いの記録)

(3)その他連絡事項
●新しくキットを購入された方はp-cube、geo-1のそれぞれのピースに名前の記入をお願いいたします。


中2授業報告【11月22日数学】

<数学>
本日は翌日学校で行われる数学の試験対策を行いました。割合、比、集合について学習しています。
不明な点はしっかりと見直してクリアにしておきましょう。

宿題:(先週の宿題と共通です)
かずお式中学数学ノート10(図形と証明)P13、15、21
授業で行った問題の復習です。
上記のことに留意して問題を振り返ってください。


6SR授業報告【11月22日算数】

<算数>
かずお式中学数学ノート2(文字と式)で「正負の数」の分数を含んだ足し算・引き算の復習、「文字と式」の文字式のかけ算のルールについて学習しました。分数を含んだ計算の場合にミスが目立ちますので、今後も授業内、宿題で確認いたします。

宿題
かずお式中学数学ノート2(文字と式)p32、33、34、41
いずれも授業で行った計算問題の再確認です。
特に分数を含む場合の計算を正確にできるようにしてください。
今回はノートに宿題をお願いいたします。
特に分数を含む計算の場合にはイコールの位置を揃えて縦に書くようにお願いいたします。


6SY授業報告【11月22日国語】

2018年度 青山学院中等部

本日の演習は文章量が非常に多いものでした。
しかし、問題は比較的ストレートに根拠が示されているものであり、前後の文脈を丁寧に読むことで答えを導き出せるものでした。まずは素直に客観的に文脈を捉えることを実践するように習慣づけていきましょう。
また、語彙の問題も複数出題されています。入試の直前まで知らない語彙は貪欲に覚えていくことを意識してください。

宿題:
志望校の過去問題 必ず2年分取り組んでください。

漢字や知識の学習は隙間時間に行い、メインは時間を計っての実戦演習としてください。


6SR授業報告【11月22日国語】

<国語>
毎週漢字テストを実施していきますので、しっかりと取り組んでいきましょう。

<授業で扱ったページ>
テキスト P28~P30

今日は詩の読解演習を行いました。
詩の形式や表現技法についてはきっちりと定着させていきましょう。
読解に関しては、作者の意図や主題の読み取りがメインとなります。
まずは何をテーマにした詩なのかを意識して捉え、それを基にして読み進めていきましょう。

宿題:
テキスト P31  2番
漢字7 P18~P19


カテゴリ

月別アーカイブ