香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

7月18日(月)5SRの授業報告

算数

【授業】
・月例テスト対策 Apal、過去問題 間違えた問題の再確認

◎体積の問題は補助線を引いて、部分を足したり引いたりと正答できます。面積も同様に求められるよ!
◎小数点の付け忘れ、計算ミスは無くしましょう。
◎平均を求める式は、それぞれを足して、いくつ足したかで割りましょう。四捨五入はしない!
◎平行した2本の直線両方に交わる直線がつくる角度は同じ場所が同じ角度!:同位角
◎2本の直線でつくられた向かい合う角度は同じ!:対頂角
◎同位角の対頂角も同じ角度:錯角

面積や体積、角度などの図形問題は、文章問題中に出てきた情報:平行、長さなど、は図に書きこみましょう。

【宿題】
・青で答えを写しているところは、全て解き方からノートに解き直し
*途中式は消さずに残すこと!
*筆算をする時は、十分なスペースをとりノートを贅沢に使用しよう

※7月23日(土)は月例テストです。

担当:長崎(メール

国語

【授業】
・漢字テスト 月例対策漢字プリント
・テキスト 16

【宿題】
・漢字テスト 正しく直して練習
・テキスト 16 例題の音読練習・読解
        確認問題の復習・音読練習
・漢字 三級その4

※7月23日(土)は月例テストです。

担当:長崎(メール)


7月18日(月)TOEFL80授業課題

TOEFL


【授業URL】13:00-16:00
https://zoom.us/j/8097453741 (809 745 3741)

【音声データ】
Listening  21056
Speaking S21039
Ind Writing

【宿題】
・Listening 復習・リピーティング・シャドーイング
・Speaking 練習
・Reading 復習・音読練習、単語調べや音読練習をしてくること。

スピーキングの音声はテスト形式と練習後と2つ提出してください。
スピーキングの時間のご相談や宿題の提出はこちらまで。平日授業前、火曜日21時以降、水曜日21時以降でzoom接続の希望時間をまずはご相談ください。
また、TOEFLの受験日・結果は分かり次第すぐメールにてお知らせください。


4SJ 算数

算数

【授業】
 中学受験新演習 算数 小4上

第8回 整数の割り算p78チャレンジ 第9回 周期や決まりを見つける

 割り算のチャレンジ問題の演習と周期算の基本を勉強しました。たとえ数字が大きくても筆算をしっかりとこなすことが重要です。しっかりと日々の練習をしていきましょう。周期算では実際に並べて手を動かして書いてみることがより深い理解へと繋がっていきます。試しに書いてみてください。わからない問題があるならばしっかりと質問をしましょう。

【宿題】
(1) 計算の8回 終わらせてください。
(2) p84 基本問題


7月14日授業報告ブログ

国語

今日は物語文の読解と漢字知識の確認を行いました。
まず、物語文の読解に関しては、場面の把握と心情の変化について気を配るようにしてほしいと思います。
そうすると、話の展開が追いやすくなるはずです。
また、知識事項に関しては、定期的に復習をしていくことが肝要です。

【授業内容】
物語文読解、漢字の知識

【宿題】
(1)テキスト新演習 P74-P75
(2)漢字テスト P41を来週テストします。


ボーディングスクールに子どもをあずける意味


今日はボーディングスクールの話をしたいと思います。
ボーディングスクールはご存知でしょうか?

ボーディングスクール(Boarding School)とは、全寮制の学校のことです。映画「ハリーポッター」をご覧になったことがある方は、まさにあのイメージです。

世界のボーディングスクールは歴史が古く、英国一の名門校といわれる全寮制男子学校イートン・ガレッジは1440年に開校しています。
2006年に愛知県に開校した全寮制の学校、海陽中等教育学校はイートン校がモデルとされ、トヨタ自動車、JR東海、中部電力をはじめ80社以上の企業が賛同し、設立された学校です。
また、日本における最初のボーディングスクールは、全寮制男子学校ラ・サール函館が昭和35年に開校しています。

実は近年、日本にボーディングスクールが増えてます。
以下に、近年開校した学校、開校予定の学校を時系列で並べてみましょう。

2014年
長野県:UWC ISAK Japan
2018年開校
石川県:国際高等専門学校
2019年開校
広島県:広島叡智学園
2020年開校
広島県:神石インターナショナルスクール
広島県:瀬戸内グローバルアカデミー
2022年開校予定
岩手県:ハロウ校安比ジャパン
長野県:白馬インターナショナルスクール
愛知県:国際高等学校
2023年開校予定
千葉県:ラグビー校

日本に海外のボーディングスクールやインターナショナルスクールが増えることは、日本がより国際的で多様な社会になっていく一つのきっかけになると思いますので、この流れは良い流れだと考えます。
また、グローバル化していく社会を生きていくために、子供が国際的な感覚を身につけ、自分の力で未来を切り開いていって欲しいと考える家庭も少なくないと思います。

そして、日本のボーディングスクールとして注目を浴びている海陽学園。
7月17日(日)に海陽学園の先生と「今、ボーディングスクールに子供を預ける意味」というテーマで対談をします。

全寮制の学校や寮のある学校に通うことの良さは何でしょうか。私も2児の父親として気になるテーマです。
ぜひ、ご視聴ください。

7月17日(日)9:30〜10:40(中国時間)
申し込みは、
こちらから。


カテゴリ

月別アーカイブ