香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

5月25日(水) 中1数学 授業報告

数学

【授業内容】
・月例確認小テスト
・シリウス p.117-118「比例とグラフ」

グラフから比例式(y=ax)で表せるようにしよう。
整数値の座標を読み取る( x  , y )
比例定数は a = y / x

【宿題】
・シリウス p.117-118 復習
・ジャック p.106-108
・計算コンクール直し

☆質問等あれば、こちらのメールアドレスに送ってください。
tsubouchi@epis-edu.com

*テキストへの書き込みはしないようにしましょう。
*計算は必ず途中式を残しておくようにしましょう。
宿題は基本、丸付け・やり直しまで。

担当:坪内


0524 中2国語

国語


 Links
zoom授業教材や宿題
オンラインでの小テスト、宿題などの提出先

【授業内容】
漢字 月例漢字
便覧 p.
シリウス 章
月例テスト過去問題(中2・202105)

【宿題】
漢字 4段の5
便覧 p.379上
シリウス なし章 残り・復習・ことばの教室
新中問 終了していない章1つ

月例テスト過去問題の復習
対策冊子Pal


担当 坂本


5月24日(火)4SY国語

国語

【ZOOM接続先】
https://zoom.us/j/8097453741 (ID:809 745 3741) 

【授業】16:45-18:45 (シドニー時間)
・漢字テスト:「漢字とことば」4年上 第14回より
・知識テスト:「漢字とことば」4年上 第13回より
・予習シリーズ 第14回 解説

【宿題】
・漢字テスト/知識小テスト 直しと復習
 間違えた漢字は覚えるまで書いて復習しましょう。(最低5回)
・予習シリーズ 第14回 発展の復習、基本、知識
 文章の音読練習はできる限り行いましょう。(理想は1日1回毎日練習!)
 知識の学習は、クイズ感覚で何度も取り組めるといいでしょう。
・漢字とことば 第14回の知識、第15回の漢字練習
 通り1ぺんでなく、丸になるまで練習を繰り返そう!
 新出漢字の練習は「1日2つずつ(朝の10分ほど)」など、負担の少ない取り組みを毎日継続しましょう。
 毎回、漢字テストは20問の出題です。
・月例テスト対策 過去問題
※40分計って解きましょう。
時間配分に十分に気を付けて解くこと。ただし、解ききれなかった問題は別途時間を計って解き、+何分かかったかをメモしておこう。(次回は時間内に解ききれるように意識するため)

担当:長崎(メール


3SJ算数

算数

【授業】
   ジュニア新演習 第6回 図形の回りの長さを考えよう p49 7〜9番
 正方形と長方形の回りの長さを考える応用問題を勉強しました。長さを計算して求めるものやわからないけど集めるとわかる長さやいろいろなパターンが登場しました。図を利用してしっかりと書き込み,そして式を書く習慣を身につけてください。式があってくれば自然に正解へとたどり着くようになってきます。図を書いてみることも上達への近道です。しっかりと復習しましょう。
【宿題】
 (1) p50〜p51  4〜8番
 (2) 計算第8回をはじめましょう

   


3SJ 国語

国語

 【授業】
 ジュニア新演習小3 第5回 p52〜p53『さよなら、ごめん、おばけ』

 第7回の漢字テストとp52からの例題演習をしました。登場人物の文章の中での名前をしっかりと追いかけて誰と誰が何をしていて背景がどうなのかを考えながら読むようにしましょう。また,登場してきた漢字は範囲外のものでも少しずつ覚えていく習慣をつけると良いです。
 【宿題】
(1) p54〜p55練習問題
(2) 漢字第8回


カテゴリ

月別アーカイブ