香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

算数オリンピックの難問にチャレンジ

小4・5年生を対象に、「算数オリンピック問題に挑戦!」と題してイベントを実施しました。中学受験科の算数好きの有志が集まり、授業が始まる前には「はやく問題を見せて!」という声が飛び交っていました。中国深圳からもオンライン参加した生徒がいて、第1問は深圳の生徒が初めに正解!その際には教室にいる生徒たちから拍手が沸き起こっていました。まわりの友人をオンラインであっても尊重できることはとても大切ですね。その後の各問題にも全員が果敢にチャレンジ、とても集中して問題に取り組んでいました。授業時間の都合で、ある程度時間を取った後には問題の解説をしましたが、「頼むから解説しないでください!」という声や、問題が解けたときの「よっしゃー!」の声には今後の大きな成長の兆しが見えた気がします。またやってほしいという声が多数ありましたので、また機会を見つけて実施できればと思っています。


0719 中2国語

国語


 Links
zoom授業教材や宿題
オンラインでの小テスト、宿題などの提出先
冬期講習の課題プリントはこちら

【授業内容】
漢字    月例漢字
便覧 なし
シリウス
月例過去問題2021

【宿題】
漢字 5段の2
便覧 p381上
シリウス なし 残り・復習・ことばの教室
新中問 残りから1章→どこやったか教えてください。
そろそろ終わるはず!


担当 坂本


7月19日(火)4SY国語

国語

【ZOOM接続先】
https://zoom.us/j/8097453741 (ID:809 745 3741) 

【授業】16:45-18:45 (シドニー時間)
・漢字テスト:「講習会テキスト【復習編】漢字とことばの学習」第1・2回より
・知識テスト:「講習会テキスト【復習編】漢字とことばの学習」第1・2回より
・講習会テキスト【復習編】 第1・2回

第2回物語文・小説の読解問題を扱いました。
蛙が主人公のお話でしたが、「命の尊さ、生きておれることのしあわせ」について、読み取ることができたと思います。命あるもの、いつかは命つきることがある。近しい人の死を乗りこえなければならない場面もあるでしょう。今回の蛙の心情変化を読み取る練習が、今後のみなさんの人生の支えになればと願います。
最後の記述問題は、本文のどこにポイントが有るのかをみんなで確認し線を引きました。文中の言葉をうまくつかって作文してください。ポイント1箇所の問題への対応ができるようになれば、ポイント2箇所・3箇所をまとめる応用問題へもスムーズに対応できる様になります。

【宿題】
・漢字テスト/知識小テスト 直しと復習
・講習会テキスト【復習編】読解問題:第1回・第2回の復習・第2回記述*自力でまとめる練習!
・講習会テキスト【復習編】漢字とことばの知識:第3回・第4回 *来週の小テスト範囲
*漢字や知識の練習は、通り1ぺんでなく丸になるまで練習を繰り返そう!
*新出漢字の練習は「1日2つずつ(朝の10分ほど)」など、負担の少ない取り組みを毎日継続しましょう。
 毎回、漢字テストは20問の出題です。

【7・8月の特別課題】
・読書 ※毎週epis図書から一冊ずつ借りて帰ろう!
・上巻で学習した漢字や知識を少しずつ総復習しよう!意外と忘れているものがみつかるかも!?

担当:長崎(メール


カテゴリ

月別アーカイブ