香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

プログラミング教室「QUREO」開講!

qureo(キュレオ)プログラミング教室
無料体験会・説明会のご案内

2024年度から大学入学共通テスト(旧センター試験)に『プログラミング』が導入され、来年度(現中3生)より高等学校でも『情報?(プログラミング)』が必修科目となります。epis Education Centreわかば深圳教室では『QUREO(キュレオ)プログラミング教室』の無料体験会・説明会を実施しますので、ぜひご参加ください。お申込みを希望する場合は、下記内容をメールにて、あるいはWechatにてお知らせください。

実施日時:(どちらかの日程にご参加ください)
◆第1回◆
9月11日(土)
体験会 14時00分〜14時30分
説明会(保護者様向け)14時30分〜14時45分
オンライン(zoom)でも参加いただけます。

◆第2回◆
9月18日(土)
体験会 14時00分〜14時30分
説明会(保護者様向け) 14時30分〜14時45分
オンライン(zoom)でも参加いただけます。

内容:
・生徒さんには、1人1台ノートパソコンを用意し、実際に『キュレオ』を使ってプログラミングの学習をしていただきます。
・保護者様には、『プログラミング教育』についての最新情報に関する資料を当日お渡しして説明させていただきます。オンライン(zoom)で参加される方には説明会終了後pdfデータにて送付させていただきます。

対象(体験会):
小学生・中学生

定員(体験会毎の定員):
6名限定

申込締切:
体験会前日
※ただし、体験会へのお申込み者が多数の場合は、締切日よりも前にお申込みを締め切らせていただき、始める(入会)意欲の高い方(お申込みフォームにてお聞かせいただきます)から優先的に体験会に進んでいただきます。


2年ぶり!!!



7月24日(土)にアルゴ大会を開催しました。
蘇州教室が開校の年に、お父さんお母さんにもアルゴの魅力を体験していただこうということから始まったこの企画。今年は6回目の実施です。
昨年は新型コロナの影響で実施できなかったので、今年は2年ぶりの開催です!
我々も久しぶりの開催に盛り上がります♪

この日は、12組の親子が集まりました。
緊張した様子ですが、いざ始まれば子どもたちの賑やかな声が教室に響き渡ります。

「で〜きた!」「イェイ!」

お母さんお父さんも参加の種目もあり、子どもたちと一緒になって考えます。
子どもたちもいいところを見せたいといつも以上に張り切ります。
あっという間の1時間半でした。
今年の優勝はK親子。おめでとうございます!!!

来年もお楽しみに!


インター国語!

日曜日にインター生向けの国語の授業である「国語ベーシック」の体験会が行われました。広告に出していた文豪クイズに応募し、見事正解した方は見事に景品をゲット!
今回は、文豪特集と時事問題特集の2パートに分けて授業を行いました。文豪特集では、夏目漱石にスポットライトをあて、彼の生涯や考え方について追っていきました。時事問題特集では香港の問題が扱われていた社会の入試の問題と、同じく社会の入試問題から羽田空港の新滑走路の問題を紹介し、一緒に考えました。ただ単に事実を知るだけでなく、どうしてその問題が起こったのか、文化だけでなく、歴史的、地理的な背景、さらには政治や経済の分野まで視野を広げて考えることが大切です。

国語ベーシックの授業では、テストの形式にとらわれない日本語力を、日本の文化に親しみながら身につけてもらうことを目的としています。
インターナショナルスクールや現地校にお通いの方で、一般的な日本語学習以上の「何か」をお求めの方は是非epis香港教室までお問い合わせください。


七夕の夜


ホンハム教室の自習室には明日・明後日の定期テストを直前に、みんな気合十分で緊張感が漂っています。1年の最初の定期試験、やっぱり「良いスタートを切りたい!」この気持ちはみんな同じです。
時間を計って集中して取り組みます。休み時間は友達に質問し、教えあったり、情報交換をしたり、準備に余念がありません。
中3生は勝負の時、中2生はそんな先輩を見て刺激を受け、中1生は定期試験というものを肌で感じる瞬間でもあります。

さぁ、定期試験がはじまるぞ。


カテゴリ

月別アーカイブ