香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

今日は何する?

先週で春期講習の前半が終了しました。ほぼ全ての生徒が講習会に参加し、とても充実したタームとなりました。現状を言い訳にしないで前向きに一生懸命学ぶ姿勢はさすがエピス生!オンライン授業を最大限に活かしてしっかり学び、成長しています。
そしていよいよエピスも春休みに入りました。この春休みはたっーぷりと時間が取れるので、日頃できないことに挑戦してみてはいかがでしょうか?4月12日までは小学館の「日本の歴史」が読み放題!だったり、エピスオンラインでもコンテンツが続々登場しています!きっとみなさんの興味の幅を広げるきっかけになるに違いありません!
「今日は何しようか?」とわくわくしながら過ごす春休みと「今年はどこも行けなくて、つまらないね。」と過ごす春休みでは、その後が全く別のものになると思います。
チャンスはいつ転がってくるかわかりません、せっかく転がってきたチャンスを見逃し三振!しないように、その時のために万全の準備する時期なのかもしれません。ピンチをチャンスに!be positive!



オンライン授業始めました


コロナウイルスを封じ込めるため、オーストラリア政府は日々対応策を発表しています。カフェもレストランも休業。屋内外で複数人が集まることも禁止となりました。不自由が多い生活なのは事実ですが、1日も早く以前のような生活に戻るため、今はみんなで辛抱する時だと思っています。

この状況が1カ月続くのか2カ月続くのかはわかりませんが、そう遠くないうちに必ず元の生活に戻るはずです。その時のために、制限のある日常の中でもできるだけこれまでと変わらないリズムで暮らしていきたいですね。僕たちができることは、今まで通りの授業を子どもたちにしてあげることだと思っています。そこで、先週からシドニー教室はすべての授業をオンラインで行うことにしました。zoomというオンライン会議ソフトを使って、リアルタイムで授業をWeb配信しています。宿題の確認や漢字・計算の小テストまで、従来の授業スタイルを崩さないのはもちろん、休憩時の友だち同士の楽しいおしゃべりまでそのままです。想像よりもずっと臨場感のある授業ですよ。

もちろん、教室に来てもらって顔をつきあわせた授業をしたいですし、子どもたちが大好きな自習スペースに来てもらってたくさん質問もしてほしいです。だから、1日も早くその時が来るように今はちょっとだけガマン。そして、その時が来たらスムーズに日常に戻れるように、途切れることなく僕たちは授業を続けていきます!


オンライン春期講習!

エピス香港地区(香港教室・ホンハム教室)では、3月21日より春期講習をスタート。
もちろんオンラインでの実施です。

わたしたちにとっても初めてのオンラインでの講習会ですが、普段の講習会と変わらないくらい、いや、この状況でオンラインでやっているからこそ、こどもたちの頑張りが、ひしひしと伝わってくるように感じています。

授業と授業の合間の休憩時間も、まるで教室にいるかのように、会話が始まります。
先生がうっかりして、子どもたちの音声をミュートにしたまま休憩に入ろうものなら、大ブーイングのチャットメッセージが飛んできます(汗)

オンラインでもしっかり勉強して、休み時間もいつもと同じように友達同士で会話が始まる、どこにいても学ぶ機会を持てて、共に学ぶ友達とつながっている!
わたしたちも、もっと頑張ろうという元気が湧いてきます!!

ちなみに、こちらオンライン授業の画面。重要ポイントを手元のデバイスで大きくはっきりと見られます。
↓↓



カテゴリ

月別アーカイブ