香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

2020年 恭賀新年

新年あけましておめでとうございます。

眼をつぶって、えいや、と開かれた小さなブリスベン教室でしたが、気が付けばお陰様で、開室からもう一年が経ってしまいました。その間皆様には、いろいろとお世話になりました。

所で、20/20 visionって、聞いたことがありますか? 「眼鏡をかけなくてもものが良く見える」という意味なのですが、「良く見える」ことが転じて「洞察力があること」「正しい判断ができること」といった意味に使われることがあります。

くしくも今年は2020年、これからも、会員の皆様に寄り添いながら、お一人、お一人の今を大切に、そしてそれぞれの目指す未来を共にしっかりと見つめながら、歩んで参りたいと思っております。

皆様のご支援・ご鞭撻を賜りながら、多くの皆様に愛される教室を目指して参ります。
今年も epis Education Centreブリスベン教室を、宜しくお願い致します。


1月11日(土)の授業報告【算数】

1月11日(土)の授業報告【算数】

■授業内容
予習シリーズ第18回 図形の移動(2)

本日は、回転移動・多角形の転がり移動・円の転がり移動について練習問題を学習しました。今回も難易度の高い問題で宿題による解き直しが必要が生徒が多かったように思いますが、細かな計算ミスが目立ちました。入試問題では、複雑な計算を要する問題が多く含まれますので、日頃から難しい計算問題に慣れておくよう演習をしっかり積み重ねておきましょう。


宿題
予習シリーズ 第18回 練習問題等の解き直し


1月10日(金)の授業報告【算数】

1月10日(金)の授業報告【算数】

■授業内容
・予習シリーズ 4年生下 第18回 場合の数(2)
本日は、組み合わせによる場合の数の数え方について学習しました。解法のポイントは、順番を決めてダブりなく場合の数を樹形図を使って数え上げていくことでしたが、三角形の成立条件を利用した問題では最後まで間違いに気づくことができていなかった様子でしたので、他の問題においても場合の数を出した後に、本当にその場合が問題の解答に適しているのかどうか確認する癖をつけるよう演習を重ねてください。

■宿題・予習シリーズ 第18回 計算・基本問題・練習問題(残り)


本日の授業報告【そろタッチ】

1月10日(月)の授業報告 【そろタッチ】

■授業内容
・今週の結果発表
・今日のミッションクリア
お正月のお休み中もみんな一生懸命そろたっちを頑張ってくれていました!!!すばらしい!!!
今日はSステージ1位の生徒にスペシャルバッジをプレゼントしました。金曜日チームも凄いね。もらえたお友達、おめでとうございます。
久しぶりのリレーでは、なかなか全問正解とはいきませんでしたが、これから旧正月までもっともっとレベルアップで鍛えていきましょう。

紙テスト
読みリレー
聞きリレー
みんなでゲーム(よーいドン)
・お魚餌やり!!
・国旗大使の決定!!

■宿題
毎日3ミッションクリアしよう。
3月からそろタッチをやってきて感じていることは、1日のミッションクリア数は3ミッションが最低限だとということです。1つや2つだけだとどうしても指が覚えてくれません。すぐに忘れてしまいます。また、できないことができないまま時がどんどん過ぎてしまいます。でももちろん復習も大事なので焦る必要はありません。ひたすら遊ぶ日があってもいいし、その分何面もクリアする日があってもいいと思います。平均的なクリア数として1日3面を目指していけたらいいですね。
目指せUステージ!!!
また、土日や夜間等は動画の接続に支障がある場合が多いのでご注意ください。


本日の授業報告【国語】

1月10日(金)の授業報告【国語】

■授業内容
予習シリーズ 第18回

今回の問題は5年生の最後を飾るのにふさわしい、非常に高度な思考力が求められる問題だったと思います。選択問題にしても、本文を丁寧に読み込み、必要な情報を押さえることができていなければ、選択肢の微妙な違いに引っかかってしまいますし、場面の転換の問題についても意識していなければ、正解を出すのは難しかったはずです。余裕があれば、高度な問題に慣れるためにも、今回の問題を再度解き直してみるのもいいと思います。

■宿題
組分けテスト過去問(明日配布いたします。来週の授業で解説をしますので、その時にお持ちください)
5年 演習問題集 下 第19回


カテゴリ

月別アーカイブ