香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

10月9日(水)の授業報告【算数】

10月9日(水)の授業報告【算数】
【授業内容】
(1)32単位量あたり(P117、118のポイント3・4)

今日は平均と人口密度です。
平均=合計÷個数、合計=平均×個数、人口密度=人口÷面積
をまずは確実に頭に入れたいですね。ただなんとなく覚えるのではなく、平均では面積をならすイメージを持ちたいですね。

【宿題】
(1)テキストP117、118の確認2・3


10月9日(水)の授業報告【算数】

10月9日(水)の授業報告【算数】
◎授業内容
(1)第6回分配算(練習問題1・3〜5)

しばらくあきましたが、今日は分配算の続きです。
線分図は描けるようになってきましたが、それを使って解けるようになるにはもう少し練習が必要ですね。和や差に注目しましょう。

◎宿題
(1)予習シリーズ第6回 練習問題残り、復習問題
(2)計算第6回


10月9日(水)の授業報告【国語】

4SY 10月9日(水)の授業報告【国語】

【授業内容】
・第6回(読解)
図をもとにこたえる問題も正解になっていた人が多くいましたね。
復習に時間を取ることも大切です。

【宿題】
10月14日(月)までの宿題
・今日の問題の復習、応用問題
・P48-49音読

いずれも丸つけまで終えて提出をしてください。


10月9日(水)の授業報告

10月9日(水)の授業報告
第5月間(年長) 第3週目

■授業内容
・記憶ゲーム
・ピーキューブ(箱出し、タワー、箱詰め競争)
・アイキューブ(敷詰め競争)
・プリント(詰めアルゴ・ナンバーリンク・チャレペー・迷路)
・アルゴゲーム(4枚ゲーム)
・表彰(MVP:三嶋くん、マナー王:森さん)

本日の授業もみんな本当に楽しんで各ゲームに取り組んでくれています。自主トレの成果が出てるなあと感じることも頻繁に見受けられます。
来週の授業では、【アルゴ王・パズル王決定戦】を行います。日頃の自主トレの成果を存分に発揮してアルゴ王・パズル王のカードをゲットしましょう!どれだけ白熱したゲームになるか今から楽しみです!
■自主トレ
ピーキューブ・ジオワン(自由に形を作る練習など)※今後、ご自宅で自主トレを行なっていただきましたら、学習プリントといっしょにお渡ししております【今日の授業】の『自主トレの記録』欄に記録いただきまして、次の授業時に提出いただきますようお願いいたします。『お手伝いの記録』欄もぜひ活用してください。


本日の授業報告【国語】

10月9日(水)の授業報告【国語】

■授業内容
予習シリーズ 4年下 第7回

今回も物語文を読んでいきました。物語文は人間関係の話です。一人一人の登場人物に注目をしてもらいたいと思います。特に注目してもらいたいのは、登場人物の心情表現についてです。心情表現は直接的に「うれしい」、「くやしい」と書かれている場合もありますが、受験を考えることなら直接的な描写以外にも注目する癖をつけていきたいです。具体的には、「大粒の涙をこぼした」「にらみつけるように」など行動、言動から気持ちを読み取れるようになりたいところです。

■宿題
テキスト 第7回 残りの問題
テキスト本文(第8回)の音読、意味調べ
漢字と言葉 第8回


カテゴリ

月別アーカイブ