本日の授業報告【理科】
8月27日(火)の授業報告【理科】
■授業内容
組分けテスト過去問演習
今週末は組分けテストです。まず、基礎的な知識の抜けはなくしたいところです。計算問題も取れるようになりたいところですが、その際は「なぜそのような計算式になるのか」というところにこだわってほしいです。とにかくしっかり考えて、根拠を持った解答を書くようにしましょう。
■宿題
予習シリーズ 第2回 例題、練習問題
演習問題集 第2回
8月27日(火)の授業報告【理科】
■授業内容
組分けテスト過去問演習
今週末は組分けテストです。まず、基礎的な知識の抜けはなくしたいところです。計算問題も取れるようになりたいところですが、その際は「なぜそのような計算式になるのか」というところにこだわってほしいです。とにかくしっかり考えて、根拠を持った解答を書くようにしましょう。
■宿題
予習シリーズ 第2回 例題、練習問題
演習問題集 第2回
夏休みの課題ができていない人が多いので徐々にやっていきましょう。
【授業内容】
(1)テキスト25比例のグラフ、26反比例、27反比例のグラフ(P124〜125、128〜129、132〜133)
今日は反比例とグラフについて学習しました。
これで比例と反比例を学習しましたが、それぞれの式の特徴、グラフの特徴を区別して覚えていきたいですね。
ここで比例と反比例をしっかり学習しておくと中1で再びが登場した時に理解が早いです。
【宿題】
(1)P126、130(すでにほとんど終わっている人はB問題(P127、131)に挑戦しましょう)
(2)夏休みの宿題(終わっていない人)
8月27日(火)の授業報告 【英語】
■授業内容
itの特別用法
itは「それ」と訳しますが、今日の用法では「それ」とは訳さないitが主役でした。
でも、このit、入試に引っ張りだこなんです。
今日教えた二つの構文「距離」と「期間」はしっかりと丸暗記してくださいね!!!
■宿題
マイワーズ P38練習
テキストP44、45の残り
8月27日(火)の授業報告 NEXT ENGLISH
■授業内容
・チャンツ
・フォニックス
礼儀正しい母音のルールについて。単語を自分の力でしっかり読んで語彙を増やしていきましょう。単語だけを勉強するのではなく、出来るだけ文や文章の中から覚えていけると一石二鳥ですね。
礼儀正しい母音は母音が重なっています。前の母音を名前読み、後ろの母音を読まないというルールです。
・英検4級対策その2
今日は長文読解をしました。これはステップアップ英語の授業でも中学生たちに言っていることですが、問題文を先に読み、設問を理解してから文章を読むのがコツです。内容もしっかり頭に入ってくると思います。
また、答えとなる部分にしかkり線が引けていることが重要です。金曜日のグラマーの時間も使って長文読解の訓練をしましょう。
■宿題
・はやよみ音読プリント
(来週の月曜日までに録音して、チャットにてお送りください。)
・単語
・チャンツを聞こう!!
8月27日(火)の授業報告【算数】
■授業内容
・過去問演習
本日より過去問演習を実施し始めました。最も重要なのは解きなおしです。解きなおしノートを作ってしっかり解きなおしてください。わからない問題は次の授業までに持ってくるようにしてください。
■宿題
・今日の復習
・予習シリーズ 第2回 基本問題、計算
・四科のまとめを進める