香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告【社会】

4月27日(日)の授業報告 社会

■授業内容
予習シリーズ第11回 九州地方
4年生の時に九州地方についてやりましたが、その時の記憶がきちんと定着している人が多かった印象です。
各県の特徴、場所、特産品などしっかりイメージできるように復習しておきましょう。
特に沖縄に関しては歴史も絡めて問われる部分がたくさんあります。そういう意味で地理を扱う間だけではなく、後期に入って歴史をやる際に今の知識が線で結びつくようにしっかり音読して覚えておきましょう。

■宿題 
※問題はノートに解きましょう。丸つけもしておきましょう。
予習シリーズ 第11回 問題(丸つけも)
演習問題集 第11回(丸つけも)
要点チェックは演習問題集を解く前にまずは音読!!そして次に要点チェック。丸つけして間違えたら答えを教科書で探そう!!でもう一度音読し、よし!!となったら演習問題集をやってみましょう。


本日の授業報告【社会】

4月27日(日)の授業報告 社会

■授業内容
予習シリーズ第10回 結びつく日本と世界
今回はすべて既習のことが多かった回ですが、その分あらゆる知識が混ぜ込まれており復習が大変になると感じました。興味を持って覚えていくことが近道かと思います。
また、明日の組分けテストの復習も少し行いましたが、まだまだ完璧ではありませんでした。あと数時間、必死になって準備しましょう。

■宿題 
予習シリーズ 6年上 第10回 要点チェック
予習シリーズ 6年上 第10回音読
実力完成問題集 上 第10回


4月27日(土)の授業報告【算数】

4月27日(土)の授業報告【算数】

■授業内容
・予習シリーズ 第11回 角柱とすい体
今日は、立体図形(角柱・すい体)の体積・表面積を求める授業を行いました。比較的容易な内容でもあるので、公式を理解してからは自力でも問題を解けるようになっていました。
明日は月例テストですので、第10回の総合回を何度も解き直しをして本番に臨むようにしてください。今回は売買損益や食塩水といった文章問題が多くでますので、特に念入りに取り組んでおいてください。
■宿題
・第11回 基本問題・ 計算(提出は土曜日)


暗算名人への一歩

4月25日(木)に第1回目のそろタッチ体験会を実施しました。
この体験会が、暗算名人の第1歩です。

子どもたちの集中力、適応の速さ、すごいですね。いつも子どもたちには驚かされます。
体験会終了後は、「このiPad持って帰っていい?」「やりたーい」といった声がたくさんありました。

ここから蘇州にたくさんの暗算名人を誕生させていきたいと思います。
ワクワクします!


4月27日(金)の授業報告【算数】

4月27日(金)の授業報告【算数】

忘れている内容をどんどん吸収していきましょう。そのためには何度もやるしかないです。
忘れてはやり、忘れてはやりを繰り返して定着させていきましょう。

◎授業内容
(1)質問受け付け
(2)予習シリーズ第10回 文章題(1)例題1〜5、6(1)、チャレンジ1〜3

◎宿題
(1)予習シリーズ第10回 チャレンジ4・5、基本問題
(2)計算第10回までやりましょう
(3)上記ができれば、予習シリーズ第11回の数と規則性(3)基本のチェック


カテゴリ

月別アーカイブ