11月5日(火)の授業報告【算数】
11月5日(火)の授業報告【算数】
■授業内容
・過去問演習
予習シリーズの進度と過去問演習のバランスが崩れているようです。予習シリーズは週テストに合わせて確実に基本を固めるためには避けては通れない道です。過去問演習をすると「次こそは取れる!」と前向きな気持ちになることもあり、過去問演習に偏ることもありますが、しっかりバランスを取っていきましょう。
■宿題
・今日の復習
・予習シリーズを進める
・四科のまとめを進める
11月5日(火)の授業報告【算数】
■授業内容
・過去問演習
予習シリーズの進度と過去問演習のバランスが崩れているようです。予習シリーズは週テストに合わせて確実に基本を固めるためには避けては通れない道です。過去問演習をすると「次こそは取れる!」と前向きな気持ちになることもあり、過去問演習に偏ることもありますが、しっかりバランスを取っていきましょう。
■宿題
・今日の復習
・予習シリーズを進める
・四科のまとめを進める
11月4日(月)の授業報告【算数】
■授業内容
本日、§26いろいろな図形の面積という単元を学習しました。三角形を組み合わせた図形の面積を求める問題、そして、等積変形の基礎となる問題を扱いました。特に、等積変形という考え方は、今後高校数学までずっと図形領域において多用するものなので、しっかりと定着させるためにも演習量を積んで理解を深めていきます。
■宿題
テキストp96〜98 確認問題1〜3 (一部解き直し)
11月4日(月)の授業報告【算数】
■授業内容
本日、図形の面積を求める練習を行ないました。学校でも勉強している単元なので、学校では扱わない少し難しい問題をどのように考えれば簡単に面積を求めることができるかを指導しました。この内容は5年生なって三角形の面積につながっていく内容ですし、ずっと幾何を好きになってほしいので、簡単に答えを出せるコツなど楽しく取り組んでもらえるよう丁寧に指導していきます。
■宿題
・テキストp110 確認問題、p111錬成問題大問3 (解き直し)
11月4日(月)の授業報告
■授業内容
錬成テキスト p.96
本日の漢字テストはみなさん素晴らしい成績でした!よく勉強してきた証拠だと思います!この調子で来週のテストも頑張っていきましょう!!読解問題では、説明文を読んでいきました。説明文は難しい言葉が多く、読みにくく感じるかもしれませんが、しっかり丁寧に読み進めていけば、実はそこまで難しいものではありません。本文中に答えが書いているため、それを見つけられるかが重要になります。
■宿題
・漢字と言葉4年下 第2回
11月4(月)の授業報告 【そろタッチ】
■授業内容
・今週の結果発表
・今日のミッションクリア
ハロウィンの10日間チャレンジお疲れ様!!!
紙テストも全員がしっかりとこなし、丁寧に計算できていました。集中力も素晴らしいので、この計算力を維持していけるよういそろたっち毎日続けていきたいですね。
復習を最近積極的にしていますか?そろたっちに慣れてきているので前のようにめちゃくちゃ復習に時間は取られていないかもしれませんが、復習にまた力を入れていきましょう!!!
紙テスト
読みリレー
聞きリレー
みんなでゲーム(よーいドン)
・お魚餌やり!!
・国旗大使の決定!!
■宿題
毎日3ミッションクリアしよう。
3月からそろタッチをやってきて感じていることは、1日のミッションクリア数は3ミッションが最低限だとということです。1つや2つだけだとどうしても指が覚えてくれません。すぐに忘れてしまいます。また、できないことができないまま時がどんどん過ぎてしまいます。でももちろん復習も大事なので焦る必要はありません。ひたすら遊ぶ日があってもいいし、その分何面もクリアする日があってもいいと思います。平均的なクリア数として1日3面を目指していけたらいいですね。
目指せUステージ!!!
また、土日や夜間等は動画の接続に支障がある場合が多いのでご注意ください。